雨の日もOK!青山オノマトペ展&佐山スキー場で泡まみれ&越谷レイクタウンのデジタル砂場 最新屋内スポット3選

関東甲信では今年2024年の梅雨入りが6月中旬ごろと予測されていますが、雨の日が増えると困るのが、レジャースポット…!

そんな中、今年3月には栃木・宇都宮市に、採石場跡地で化石発掘や本当の岩を登ることができるパーク『Cobble(カブル)』がオープン。
また5月には大阪・岸和田市に、ハンモックとブランコに揺られながら食事を楽しめる施設『WHATAWON(ワタワン)』が誕生するなど、各地で続々と新施設がオープンしています。

そんな「雨の日でも楽しめる最新屋内型スポット」3選を、鈴木唯アナウンサーがリポートします!

【写真29枚】北青山&佐山スキー場&越谷レイクタウンの新施設を鈴木唯アナが体験!画像で見る

  • 屋内スキー場が“ウォーターパーク”に!滑って濡れて泡まみれ!
  • 体験しながら学べる!砂場とデジタルの融合に鈴木アナ驚き
  • 子供と楽しくオノマトペが学べる!鈴木アナも潜在能力開花!?

最新屋内型スポット① 埼玉・佐山スキー場が“ウォーターパーク”に!滑って濡れて泡まみれ!

まず鈴木アナがやってきたのは、雪山まで行かなくてもウィンタースポーツが屋内で楽しめる、埼玉県の「狭山スキー場」。

実はここ、春と夏の間はウォーターパークに変身!
「びしょぬれスライダー」などスキー場の傾斜を利用したアクティビティが満載なんです。

また長さ約220メートル!最大傾斜 15度の「ロングスライダー」や…

小さいお子さんも一緒に楽しめる「ファミリースライダー」など、長さやスピードの異なるスライダー計4本が楽しめちゃいます。

滑っている人たちを目の当たりにして鈴木アナも「えっ!めちゃくちゃ速かった!すごい!」と驚き!

他にも、水が全く入っていないプールを発見!

鈴木アナが恐る恐る中に入ってみると…

なんと大量の泡が突然出てきました!

こちらは名物の「泡まみれタイム」で、何もなかったプールが一瞬にして、一面泡だらけに様変わりしました。

最初は怖がっていた鈴木アナも「楽しい!童心に返った気分!」と子供のようにはしゃいでいました。

1日2回開催される「泡まみれタイム」。保湿剤が配合されている泡で大人も子供も楽しめます。

「ウォーターフェス2024」
住所:埼玉県所沢市上山口2167(狭山スキー場)
通常料金:おとな(中学生以上) 1500円
こども(3歳〜小学生) 1300円
開催期間:2024年4月26日〜9月29日

体験しながら学べる!砂場とデジタルの融合に鈴木アナ驚き 最新屋内型スポット② 埼玉・越谷イオンレイクタウン 砂場とデジタルが融合

続いて訪れたのは、埼玉・越谷市のイオンレイクタウンに今年4月にオープンした「Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン」。

ここは日本初の、書店とデジタル遊び場が融合した体験型アトラクション施設です。

「SAND PARTY!」と呼ばれる砂場では、砂の動きに反応してプロジェクションマッピングが投影。
最新型の“AR砂場”です。

鈴木アナが砂の形状を変えてみると…

鈴木アナ:
山の高さが高くなったら、山頂の部分が変わりましたね!
岩肌みたいな感じになっている。すごい!

さっきまで草木が生えた緑色の山が、砂を高く盛ることで山頂付近が岩山に変化!

このプロジェクションマッピング、砂を盛ると山になり、逆に砂を掘ると川など水辺ができ、大自然の地形を自由自在に作ることができるんです。

また、山の頂上を少し削ってみると…

鈴木アナ:
あっ!出だ溶岩だ!

火山も作ることができちゃいます。

さらに、砂場に投影された生き物たちを専用の虫眼鏡で覗けば…

生き物観察や、その生き物の生態も学べる仕組みになっています。

「Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン」
住所:埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2 イオンレイクタウンKaze 2階
料金:平日30分 こども500円〜 おとな700円
休日30分 こども720円〜 おとな960円
(別途年会費600円/1日フリーパスあり)

子供と楽しくオノマトペが学べる 鈴木アナも潜在能力開花? 最新屋内型スポット③ 東京・青山で子供と楽しくオノマトペが学べる!

続いては、今年4月から7月15日まで北青山で開催されている展示会「オノマトペ処方展」。

“オノマトぺ”とは、「ニャーニャー」「ワクワク」といった擬音語・擬態語のことで、この展示会では、子供とのコミュニケーションに役立つオノマトペを紹介しています。

例えば…「子供に物を丁寧に扱って欲しい時に使用するオノマトペは?」

“そぉーっと”

「顔を優しく洗って欲しい時に使用するオノマトペは?」

“ふわふわ”などと、子供が自分で思考力を伸ばすのにも役立ちます。

また、スポーツをする際にも、オノマトペは体の潜在能力を引き出す可能性があると言われているそうで、体力測定の効果が変わることもあるんだとか!

ということで、鈴木アナも「オノマトペで記録は伸びるのか」チャレンジしてみました。

挑戦する種目は「長座前屈」。
普通に測ったときの記録は…

“42cm”。

続いてはオノマトペを声に出して測定します。
動作によせたオノマトペが一番効果的とのことで、「のびる」を表現するこちらの言葉で挑戦してみると…

鈴木アナ:
びよよよよ〜〜〜ん

すると記録は…

“50cm”!!
オノマトペ前と比べてなんと8cmも記録を伸ばしました。

「オノマトペ処方展」
住所:東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 地下1階
(ITOCHU SDGs STUDIO GALLERY)
料金:入場無料
開催期間:2024年4月1日〜7月15日

思いっきりはしゃげるレジャー施設や学ぶことができる遊び場など、梅雨の雨の日に、室内でも楽しめるスポットへお出かけしてみませんか?

(『めざましテレビ』 2024年6月6日放送より)

© 株式会社フジテレビジョン