SixTONES髙地優吾がフィリピンで“太陽光クッキング”を検証!澤部佑「“世界の髙地”になるまで世界中に送り込むのが目標(笑)」『どうなるでSHOW』

By TV LIFE

『学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW』(TBS系 午後8時55分~10時57分)が、6月10日(月)が2時間スペシャルで放送される。

この番組は、気になるギモンを学校の実験ではできない規模の壮大なスケールで検証し、その結果を予想していく“アドベンチャー検証バラエティ”。過去2回の放送でも宇宙や深海など地球規模のさまざまな検証を行い、好評を受けて第3弾の放送が決定した。

MCを務めるのはハライチ。スタジオゲストのカンニング竹山、髙地優吾(SixTONES)、島崎和歌子、ゆうちゃみ、そしてChatGPTで結果を予想するAIロボット「ゴリレオ=ゴリレイ先生」と共に検証の行方を予想しながら見守る。

冬になると動物は暖かい場所を求めて集まるイメージがあるが、「サバンナにコタツを置いたら動物たちはどうなる?」というギモンを、中尾明慶が南アフリカで検証する。真冬のアフリカに、高さ4.5m×幅4mの巨大コタツを作って置いたら動物たちは入って暖まってくれるのか。現地の専門家や、呪術師にも力を借りながら、中尾が動物たちをコタツへ呼び寄せ、実際に入るかどうかを見守る。

さらに、広大なサバンナの真ん中に“サラダバー”を出現させて「サバンナにサラダバーを置いたらどうなる?」というギモンもあわせて検証。そこには誰も見たことのない動物たちの貴重映像が…。驚きの検証結果にスタジオは興奮に包まれる。

『学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW』髙地優吾©TBS

誰もが小学校で一度はやったことがあるはずの、鏡で光を集める実験。当てる光の数が増えれば増えるほど温度が高くなるが、「太陽の光を鏡で反射させて料理したらどうなる?」というギモンをSixTONESの髙地優吾がフィリピンで検証する。

髙地が体当たりで集めた大勢の現地の人たちに鏡を持ってもらい、その大量の鏡で太陽光を鍋に集めて料理に挑戦。髙地は検証の告知のためにフィリピンの生放送番組にも出演する。果たして、番組初の“太陽光クッキング”は成功するのか…。スタジオが大盛り上がりの検証結果とは。

第1弾の放送で検証した「ポテトチップスの袋を宇宙に飛ばしたらどうなる?」というギモンでは、ポテトチップスが成層圏を浮遊する映像を撮影することに成功した。今回、オードリー・春日俊彰と東京ホテイソンが検証するのは、「宇宙でシャボン玉を飛ばしたらどうなる?」というギモン。巨大なゴム風船を使い、シャボン玉の機械ごと上空30,000mの宇宙の入り口・成層圏まで打ち上げ、宇宙でシャボン玉を飛ばす検証に挑戦する。果たして、再び世界初の映像を撮影することができるのか。

番組公式Xでは、第3弾放送を記念してプレゼントキャンペーンを実施中。番組公式アカウントをフォロー&キャンペーン投稿をリポストした人の中から抽選で5人に1万円分の番組オリジナルQUOカードをプレゼントする。詳細は番組公式X(@SHOW_tbs)をチェック。

澤部佑(ハライチ)コメント
『学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW』澤部佑©TBS

今回で3回目になるんですけど、やっぱりお金のかけ方がすごいですよね。昔の番組みたいな、近年あまりないような規模のでかい検証が見られる番組になっています!
「サバンナにコタツを置いたら動物はどうなる?」という検証は、元は「猫はコタツで丸くなる」ってところからきていて、最初のアイデアは小学生が考えるようなものなんですよ。でも小学生とか子供たちはそんなの実現できないし、なんとなく空想だけで終わっちゃうのをこの番組は実際にやるっていう…(笑)。子供たちの夢とか空想を具現化させるという非常に夢の詰まった番組ですよね。
今回は髙地君もロケに行ってくれて、髙地君のスーパースターたるゆえんが詰まったVTRも見られると思います! 髙地君をいろんなところに送り込むっていう“検証”も今後見てみたいですね。“世界の髙地”になるまで世界中に送り込むのが目標です(笑)。
テレビ離れが叫ばれる昨今、この番組ほど子供たちと予想しながら見られる、家族で見て楽しいっていう番組はないと思います。本当にガチで検証しているので、リアルな結果が見えて勉強としてもいい教材になっていると思います。ぜひ家族みんなでご覧いただきたいです!

岩井勇気(ハライチ)コメント
『学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW』岩井勇気©TBS

この番組は、お金をかけることに対してお題がすごくくだらないところが好きです(笑)。そんなお題に対して、バカみたいなお金のかけ方と規模感で検証しているので、そこを楽しんで見てほしいですね。
今回一番印象に残った検証は「太陽の光を鏡で反射させて料理したらどうなる?」です。あれは検証自体もそうなんですけど、現地の人たちの温かさ、あんなに協力してくれるんだっていうところにもほっこりしました。
宇宙もやったし深海もやったし…次はマグマでの検証も見てみたいですね! 「マグマの近くに数分いて水風呂に入ったら整うのか?」を検証してみてほしいです(笑)。
この番組だけだと言っていいほど、本当にヤラセがない番組です(笑)。ぜひ家族みんなで安心して見ていただきたいと思います!

番組情報

『学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW』
2024年6月10日(月)午後8時55分~10時57分

©TBS

© 株式会社ワン・パブリッシング