クアルコム、画面内指紋センサーがゲームの操作ボタンになる新機能「Force Sensing」

by 田中 真悠

クアルコムは、スマートフォンの画面内指紋センサー「Qualcomm 3D Sonic Max」に、新機能「Force Sensing」を追加することを発表した。

クアルコムの自社ブログより

2019年に登場した「Qualcomm 3D Sonic Max」は、超音波を利用してユーザーの指の隆線、谷、毛穴などの特徴をスキャンし、生体認証データを取得できるセンサー。2つの指紋を同時に読み取ることができる、1回のタップで指紋を登録することができるなどの特徴をもっている。

今回追加された「Force Sensing」は、画面がどの程度強く押されたかをアプリが検出するというもの。これを利用することで、開発者はロック画面やアプリに新しい機能を追加することができる。

例えば、レーシングゲームでは、「Qualcomm 3D Sonic Max」をアクセルペダルとして使用したり、軽くタップしてブレーキとして使用したりすることが可能となる。また、即時のロック解除やお気に入りのアプリへのショートカットとしても機能する。

「Force Sensing」が統合された「Qualcomm 3D Sonic Max」は、まず「Meizu M21 Pro」に搭載される。

© 株式会社インプレス