『愛猫の健康を損なう』飼い主の絶対タブーな行動5選 積もり積もって寿命に関わる事態にも

1.不適切な食事を与える

不適切な食事を与えることは、愛猫の健康や寿命に深刻な影響を与える可能性があります。

猫にとって適切な栄養バランスの取れた食事は、健康を維持する上で極めて重要です。しかし、飼い主が無知や過失から不適切な食事を与えてしまうと、健康面でのリスクは大いに懸念されます。

というのも不適切な食事は、肥満や栄養失調を引き起こす原因となるからです。

たとえば過剰なカロリーや脂肪分の高い食事を与え続けると、愛猫の肥満を招き、肥満関連の健康問題や糖尿病のリスクを高めることになります。

また偏った食事や栄養バランスの乱れた食事は、栄養不足のリスクをもたらし、貧血や骨の問題といった健康障害を引き起こすことも考えられるでしょう。

さらに、食事内容によっては腎不全や心疾患、糖尿病、尿石症などの食事療法が必要な病気を悪化させてしまう恐れがあります。

猫は肉食動物であり、基本的に雑食の人間が主食として食べるものは、猫によいものとはいえません。

猫はキャットフード(総合栄養食)と水さえあれば、栄養的には十分補うことができるので、人間の食べ物をおすそわけしたり、過剰におやつを与えたりするのは控えましょう。

2.水分補給への意識が足りない

猫の寿命を脅かす可能性のある飼い主の行動に、「水分補給への意識が足りない」というものも挙げられます。

水分は猫の健康にとって極めて重要であり、適切な水分補給がされない場合、さまざまな健康問題が引き起こされる可能性があります。

そこでまず知ってほしいのは「猫は水分補給を積極的にしない動物である」ということ。

かつて砂漠地帯に住んでいた猫の先祖は、少量の水を有効活用できるように進化したため、あまり水分を摂りません。水分といえば獲物から摂ったりしていました。

そしてその能力はイエネコたちにも引き継がれていますが、イエネコはドライフードを主食として食べているため、水を積極的に摂らなければ簡単に「水分不足」を招きます。

そしてその結果として、猫は尿路結石や腎臓疾患などの尿路系の問題が発生するリスクが非常に高いのです。

そのため積極的に水を摂らせることはとても重要なこと!水を清潔で新鮮な状態に保ったり、複数水飲み場を保ったり、ウエットフードを与えたりといった工夫を施す必要があります。

3.ストレスフルな環境にする

ストレスフルな環境も、猫の健康を脅かす原因のひとつです。

生命力は強い猫ですが、繊細で敏感な生き物であり、ストレスにはとりわけ弱い特徴をもっています。

そのためストレスフルな環境が続くと、さまざまな健康問題が生じ、寿命を縮めることも考えられます。

ストレスフルな生活というのは、たとえば気の合わない人間や動物との同居・頻繁な来客・大きい音量のテレビなどさまざまで、些細なことでも猫にはストレスになります。

ストレスが蓄積し続けると、猫の体調は徐々に悪化し、最終的には寿命が大きく縮むことにつながりかねません。

そのため飼い主は猫の習性を理解し、ストレスの少ない居心地の良い環境づくりに配慮することが大切です。

4.適度な運動を取り入れない

運動を取り入れないのも、猫の健康にはよろしくありません。

まず、運動不足は肥満や関節炎といった健康問題を引き起こすリスクを高めます。

運動不足になると消費エネルギーが十分に利用されず、余分なエネルギーが蓄積されるのですが、それが肥満の発生リスクを高めることになるのです。

肥満は糖尿病や関節炎、心臓病などの疾患の原因になるだけでなく、猫の寿命を脅かす要因ともなります。

そのため飼い主は猫の遊び相手になって、最低でも1日10分程度の運動を取り入れてあげるのが好ましいです。猫が運動不足にならないよう、気をつけましょう。

5.医療ケアを怠慢する

医療ケアを怠ることは、猫の健康を脅かす重大な問題となります。

定期健診を受けるのはもちろん、些細な猫のSOSを見逃さないこと、「どうなったら病院にいく?」「いつもの愛猫とどこが違う?」といったことを理解し気づけるようになっておくことが大切です。

もし飼い主が医療ケアを怠慢すれば、猫の健康は保たれず最悪の場合には命に関わる事態になるかもしれません。

適切な予防措置と定期健診、日々のケアから、病気の前兆や異変に素早く気づける観察力を研ぎ澄ませましょう。飼い主一人一人が、医療ケアの重要性を認識し実践することが求められてます。

まとめ

今回紹介したような愛猫の健康を損なう飼い主の行動は、積もり積もって寿命に関わる事態を招く可能性があります。

そのため飼い主はきちんとその「責務」を果たし、愛猫の健康と幸福を守るサポートをしなければいけません。愛情と責任を持って、愛猫との生活を大切にしましょう。

© 株式会社ピーネストジャパン