知ってる?「鶏皮」をパリッパリにする方法。鶏肉がふっくらジューシーになるレシピがこれだ(DAIGOも台所)

日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!

毎週金曜日は、山本ゆりさん考案のレシピです♪作りやすくてとっても美味しいので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。

目次

・今回の料理は、山本ゆりさん考案の『パリパリ照り焼きチキン』
・材料
・手順① 材料の下処理をする
・手順② 鶏肉を焼く
・手順③ 照り焼きだれを作って煮つめる
・手順④ 器に盛り付けて、完成です!
・材料と手順のおさらい
材料・分量(2人分)
手順
・DAIGOさんの感想は?

今回の料理は、山本ゆりさん考案の『パリパリ照り焼きチキン』

今回作るのはコレ!皮はパリパリ、お肉はふっくらジューシーな一品です!照り焼きだれが絶品でごはんが進みます♪

材料

材料は以下のとおり。(2人分)

・鶏もも肉…2枚(400g)
・サニーレタス…適量
・ミニトマト…2個
・サラダ油…小さじ2

☆鶏肉の下粉

・片栗粉…大さじ1
・砂糖…小さじ1/2
・塩…小さじ1/4
・こしょう…適量

☆照り焼きだれ

・砂糖…大さじ1/2
・みりん…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1 1/2
・水…大さじ2
・片栗粉…小さじ1/2

手順① 材料の下処理をする

鶏肉の下粉の片栗粉、砂糖、塩、こしょうを混ぜ合わせます。鶏肉の下粉の片栗粉、砂糖、塩、こしょうを混ぜ合わせます。

鶏肉は厚い部分に切り込みを入れて均等にし、皮目全体にフォークで穴を開けましょう。

穴を開けたら、鶏肉の下粉をまぶし3分おきます。

手順② 鶏肉を焼く

フライパンにサラダ油を熱し、

鶏肉の皮目を下にして入れ、中火から弱火で7〜8分焼きましょう。鶏肉の皮目を下にして入れ、中火から弱火で7〜8分焼きましょう。

手順③ 照り焼きだれを作って煮つめる

鶏肉を焼いている間に、照り焼きだれの砂糖、みりん、しょうゆ、水、片栗粉を混ぜ合わせておきます。

鶏肉を裏返して1〜2分焼いたら取り出し、フライパンの余分な油を拭き取ります。

混ぜ合わせておいた照り焼きだれを加え、弱火でとろみがつくまで軽く煮つめましょう。

手順④ 器に盛り付けて、完成です!

鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、サニーレタス、半分に切ったミニトマトを添え、鶏肉の周囲に照り焼きだれをかけたら、

完成です!

材料と手順のおさらい

最後に、材料と手順のおさらいです。

材料・分量(2人分)

・鶏もも肉…2枚(400g)
・サニーレタス…適量
・ミニトマト…2個
・サラダ油…小さじ2

☆鶏肉の下粉

・片栗粉…大さじ1
・砂糖…小さじ1/2
・塩…小さじ1/4
・こしょう…適量

☆照り焼きだれ

・砂糖…大さじ1/2
・みりん…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1 1/2
・水…大さじ2
・片栗粉…小さじ1/2

手順

1.材料の下処理をする
2. 鶏肉を焼く
3.照り焼きだれを作って煮詰める
4.器に盛り付けて、完成です!

DAIGOさんの感想は?

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

(Onnela掲載記事:『皮はパリパリお肉ふっくら♪山本ゆりさんの簡単レシピ『DAIGOも台所』パリパリ照り焼きチキン』より転載)【関連記事】簡単なのにお店の味♪山本ゆりさんの簡単レシピ『DAIGOも台所』レンジでとろとろ親子丼

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社