レッドブル&HRC密着:ダメージを負ったペレスのPUは調査中。一方フェルスタッペンにERSトラブル、頭を悩ます初日に

 6月4日、レッドブルが今シーズン末で契約が切れるセルジオ・ペレスとの契約を2025年から2年間、延長すると発表した。カナダGP前日の国際自動車連盟(FIA)の会見でペレスは今回の契約について、次のように語っている。

「すべての交渉がそうだと思うが、常にプロセスを踏まなければならない。それがなくなったいま、チームにとっても僕自身にとっても、純粋にコース上のパフォーマンスに集中できることは、素晴らしいことだと思う。しかも、2026年にはテクニカルレギュレーションが新しくなる。レギュレーションが変更されるときに、同じチームの一員であることはとても大切なことだと思う」

 さらにペレスは2026年以降もレッドブルに残り、レッドブルで現役を終えたいとも語る。

「他の選択肢もあったけど、僕には、プランAしか頭になかった。それはレッドブルに残ることだ。引退するのがいつになるかはわからないけど、ここでキャリアを終えたいと思っている。このチームは僕に多くのものを与えてくれたから、最後のラップまで、このチームのためにベストを尽くしたい」

2024年F1第9戦カナダGP FIA会見 セルジオ・ペレス(レッドブル)

 しかし、前戦モナコGPで接触事故によりダメージを負ったペレスのマシンに搭載されていたパワーユニットは、いまもなお調査中だ。ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)は、現状をこう説明する。

「まだHRC Sakuraで調査している最中ですが、現在のところ、視覚的にもデータ的にも、もう使えないという状況にはなっていません。ただクラッシュによるインパクトは大きかったので、引き続き慎重に調査したいと思っています」

 懸念している点は何か。

「エンジンもターボもエンジンを切れば、基本的にはオーバーヒートによるダメージには至りません。ただ、機械的なダメージに関してはテープパイプが破損していたので、テープパイプからターボへ入力が入ったりしますので、そのあたりは入念に確認しないといけないと考えています」

2024年F1第8戦モナコGP クレーン車で撤去されるセルジオ・ペレス(レッドブル)のRB20

 ホンダはレッドブルと話し合いのうえ、ペレスのクラッシュとは関係なく、カナダGPに3基目のパワーユニット(ICE、ターボ、MGU-H、MGU-K)を投入することにしていた。そのため、モナコGPでクラッシュしたパワーユニットはじっくりと時間をかけて確認作業が行われている。

 ところが、金曜日のフリー走行では、マックス・フェルスタッペンが「変な臭いがする」と言って緊急ピットイン。セッションのほとんどの時間をガレージのなかで確認作業に費やすこととなった。

「FP1はあいにくの天候で、FP2もあまり周回を重ねることができなかった。電気系統の問題が疑われたので、チームからピットインするように言われた。いま、ガレージで何が問題なのか調査している」

 チームからの情報によれば、「フェルスタッペンのトラブルはERS」だという。ERSとは、Energy Recovery Systemの略で、エネルギー回生システムのことだ。

 果たして、フェルスタッペンのERSはどのような状況なのか。そして、ホンダとレッドブルはどのような決断を下すのか。モナコGPに続いて、カナダGPでも頭を悩ませる週末が続きそうだ。

2024年F1第9戦カナダGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)のマシンにERSトラブルが発生
2024年F1第9戦カナダGP 作業を見守るマックス・フェルスタッペン(レッドブル)

投稿 レッドブル&HRC密着:ダメージを負ったペレスのPUは調査中。一方フェルスタッペンにERSトラブル、頭を悩ます初日にautosport web に最初に表示されました。

© 株式会社三栄