中国本土での特殊詐欺で得た資金をマカオでデビットカード使い金製品購入して洗浄…中国の男逮捕

警察が公開した証拠品(写真:マカオ司法警察局)

 マカオ司法警察局は6月7日、特殊詐欺グループが中国本土での電話詐欺で得た資金をマカオで洗浄(マネーロンダリング)する協力をしたとして中国人(中国本土居民)の男を逮捕したと発表。

 同局によれば、前月(5月)24日にマカオの金融機関から「何者かが中国本土の銀行が発行したデビットカードを使い、マカオの2つの店舗で合計約96万パタカ(日本円換算:約1871万円)の金製品を購入したが、口座の資金は電話詐欺によって得られたもので、マネーロンダリングの疑いがある」との通報が寄せられたとのこと。

 通報を受けた同局が即座に捜査に着手。中国本土の公安当局から提供を受けた資料をもとに、2人の男が5月初旬から複数回にわたってマカオ入りし、合計9枚の中国本土のデビットカードを使い、マカオの3つの店舗で38回にわたって金製品を購入し、特殊詐欺グループの資金約580万パタカ(約1億1302万円)を洗浄していたことが判明したという。これらのカードに絡む資金は54件の電話詐欺事案によるもので、合計被害額は約1219万人民元(約2億6366万円)に上るとのこと。

 その後、同局が2人の男の身元の割り出しに成功。いずれも犯行後にマカオを離れ、中国本土へ潜伏していることがわかったが、このうち1人が6月6日に空路マカオ入りしたことから、空港内で逮捕したという。容疑者は同局の取り調べに対する協力及び金製品の行方についての説明を拒否しているというが、捜査で得られた情報からこの男が資金洗浄役を担う特殊詐欺グループの幹部メンバーであり、5月13日から15日にわたってマカオで12回にわたって約178万パタカ分の金製品を購入して資金洗浄を行ったことは明らかとし、相当巨額詐欺、組織犯罪、マネーロンダリングの罪で検察院送致するとともに、逃走中の男の行方を追っているとした。

 マカオでは前月下旬にも同様の事件が明らかになったばかり。

© 大航海時代新聞出版社有限公司