冨安健洋も完全合流、東京五輪CBトリオが3バック“居残り練習” シリア戦で起用の可能性も?

日本代表の板倉滉、冨安健洋、町田浩樹【写真:FOOTBALL ZONE編集部】

久保、長友は途中から別メニュー

森保一監督率いる日本代表は6月8日、広島市内で北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選グループB最終節シリア戦(11日)に向けて練習を再開した。6日のミャンマー戦は5-0で圧勝。チームは前日に帰国し、この日広島入りした。ミャンマー戦でベンチ外だったDF冨安健洋(アーセナル)はすべて公開された練習のフルメニューを消化。MF久保建英(レアル・ソシエダ)とDF長友佑都(FC東京)は途中から別メニューとなった。最後には冨安、DF板倉滉(ボルシアMG)、DF町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)と3バックで並び、“居残り”練習も行った。

雨がしとしと降る広島で、日本代表はリラックスした表情を見せた。約2000人のファンが観戦に訪れ、大きな声援を送るなか、チームはミャンマーからの過酷な移動を終えて約1時間練習。長友も5対5などの練習に加わったことで、それぞれ「マイボールにするぞ!」など声がしっかり出ていた。

全体練習が終わると、3バックの右に冨安、中央が板倉、左ストッパーに町田が入って並び、ロングボールの対応を確認。6月シリーズは最終予選に向けて新たな攻撃的な3バックに挑戦しており、シリア戦ではこの東京五輪世代センターバック・トリオが並ぶ布陣で臨む可能性もある。

前線の動きを活性化させるために、より強固な守備も求められそうだ。(FOOTBALL ZONE編集部・小杉 舞 / Mai Kosugi)

© 株式会社Creative2