世界海洋デー「須磨海岸を誰もが楽しめる海岸に」ごみ拾いと地引網体験

国連が制定した世界海洋デーの6月8日、兵庫県神戸市の須磨海岸で海の環境保全について学ぶイベントが開かれました。

このイベントは障害のある人もない人も海水浴を楽しむことができる「ユニバーサルビーチ」を普及するNPO法人とネスレ日本、それに神戸製鋼所が共同で開催したもので、今回で2回目です。

午前9時半から行われた海岸周辺のごみ拾いにはおよそ190人が参加。

6月1日に、「神戸須磨シーワールド」がオープンしたことを受け、須磨海岸にはより一層の注目が集まることから、参加者たちは入念にごみを拾っていました。

また、ごみ拾いの後には車いすを利用する人も参加しての地引網体験が行われました。

砂浜の上に特殊なマットを敷くことで、車椅子でもビーチの上を自由に行動することが出来ます。

水揚げされた魚は水槽に入れられ、参加者たちは手に取るなどして楽しんでいました。ごみ拾いでは約30分間で30キロのごみが集まったということです。

© 株式会社 サンテレビジョン