スタンドですっきり!おしゃれな「テレビ周り」インテリア3選

おはようございます。日本一のインテリア好きが集まり、「自分らしい部屋、自分らしい暮らし」の魅力を発信できるサービスOhouse編集部です。

この連載では、Ohouseのユーザーさんがシェアしてくれた、朝の時間を心地よく過ごせそうなインテリアの実例やアイデアをピックアップしてお届けします。

スタンドですっきり!おしゃれな「テレビ周り」インテリア3選

真っ黒で、大きくて、部屋の中にあるとどうしても目立ってしまいがちなテレビ。思い切ってプロジェクターに切り替えるのもいいけれど、なかなか簡単には手放せないという人も多いはず。

そこで今回は、テレビスタンドを活用して、テレビ周りまでおしゃれなインテリアを実践しているお部屋をピックアップしました!

【1】壁寄せタイプですっきり省スペース

(画像提供:Ohouse

ニトリの八角壁寄せテレビスタンドを使っているmuc_roomさん。テレビの横のボックスで収納を確保しつつ、テレビ台を置くよりも広々とした空間に♪

(画像提供:Ohouse

テレビの下にはボールライトを置いて、夜はムーディーな雰囲気に。台座部分は八角形になっていて部屋のコーナーにもフィットします◎

【2】イーゼルタイプでアートのように飾る

(画像提供:Ohouse

イーゼルは絵画を固定する際に使われる三脚のようなツールのこと。このタイプのスタンドを使用すれば、テレビがまるでアート作品のように様変わり!

(画像提供:Ohouse

jroom_kurashiさんはmtCASAのマスキングテープでテレビの縁をカバーすることで、より”テレビっぽさ”を抑えられるように工夫しているんだとか。

【3】スタイリッシュで機能的なメタルスタンド

(画像提供:Ohouse

tkhausさんは生活感を抑えるために、テレビ台からDMM.makeのメタルスタンドにチェンジ。

(画像提供:Ohouse

スタンドの素材はほかの家具とテイストを合わせることで、より統一感のあるインテリアに。高さがあるスタンドなので、ベッドの上やリビングスペースなど部屋のどこからでも画面がよく見え、機能面もgood◎

テレビ台よりも空間を広く使えて、壁に穴を開けられない賃貸でもOK!と、メリット満載なテレビスタント。高さ調節や首振り機能、AV機器収納棚付きなどさまざまなタイプがあります。

Ohouseには上記以外にも、テレビスタンドを利用したオシャレなインテリア実例がたくさん掲載されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Ohouseの記事を見に行く

Ohouseアプリをダウンロード

© アイランド株式会社