見上愛「毎テイク違う仕掛け方」撮影で刺激的だった亀梨和也の姿

見上愛

俳優の見上愛が、連続ドラマW 東野圭吾『ゲームの名は誘拐』(6月9日午後10時よりWOWOW・WOWOWオンデマンドで放送・配信スタート【全4話】)に出演。主人公と共謀し、狂言誘拐を企てる葛城樹理を演じる。本作は東野圭吾が2002年に刊行したミステリー小説。2003年に実写映画化され、2020年に本作を原案としたドラマが中国で制作された。広告代理店の敏腕プランナー・佐久間駿介(演・亀梨和也)が、手掛けていた大型プロジェクトから突如降板させられたことを機に、自分を引きずり下ろした大企業の副社長(演・渡部篤郎)に一矢報いるため、その娘(演・見上愛)と共謀して狂言誘拐を企てたことから始まるミステリー作品。今回、連続ドラマ化されるにあたり、平成初期の時代背景を令和にアップデートし、現代の世界観で展開していく。インタビューでは、主人公・佐久間駿介を演じる亀梨和也と共演して刺激を受けたことや、葛城樹理を演じるにあたり考えていたことについて、話を聞いた。【取材・撮影=村上順一】

セリフに詰まった思惑を見逃してはいけない

――原作を読まれてどんなことを感じましたか。

ラストはまんまと騙されました。実写化するときに、うまくその仕掛けに私が乗れるかどうか、ゲームの輪の中にどのように自分が入っていったらいいかということも考えながら読んでいました。また、ミステリーとしての仕掛けも素晴らしいのですが、そこに至るまでのそれぞれの動機、人間ドラマが描かれていたので、脚本になったらどうなるのか、すごく楽しみにしていました。

――初共演の亀梨さんと渡部さんの印象はいかがでしたか。

亀梨さんはクールなタイプな方だと勝手に思っていたのですが、撮影初日からすごく気さくに話しかけてくださったので、1日目で緊張が溶けてお芝居に集中することができました。お互いにどんな人なのかなと探る時間が長いと、なかなか集中できないことも多いのですが、その時間がなかったのですごくありがたかったです。

渡部さんは2日間ぐらいしか撮影をご一緒できなかったのですが、テレビで拝見したままのとても紳士でかっこいい方だなと改めて思いました。将来、こういう大人になりたいなと密かに思っていました。

――樹理を演じるにあたりどのようにアプローチされましたか。

まずは脚本をしっかり読もうと思いました。セリフやシーンの一つひとつに思惑が詰まっているので、それを見逃してはいけないなと思いました。最後まで視聴者の皆さんにバレてしまってはいけないけれど、見直した時に何か引っかかる表情があったほうがいいよね、ということを監督と話し合いながら進めていきました。どこか計算をしていくような感じに近かったと思います。お互いが感じるもので演じる場面もたくさんありますが、計算して相手に見せていくことが、このゲームに繋がっていく感覚がありました。

――難しそうですね。

亀梨さんと監督の3人でお話する時間もたくさんあったので、どうしたらいいんだろうと悩む時間はなかったです。すぐにやってみようと思えるような感じでした。

――見上さんは役が決まったら、その役に近い人にお話を聞いたりされるというのを聞いたのですが、今回はいかがでした?

その作品だからやってみた方法だったので、今回はその方法はとらなかったです。おそらくその作品以降はまだやっていなくて、その時にあったやり方を選んでいます。ただ脚本をベースに熟考するというのは変わらないことで、全ての作品で共通していることです。役へのアプローチの仕方、やり方については他の役者さんから聞いたりもしますし、目にもするので、いろいろ試しています。また、本作ではセリフ一つひとつに策略みたいなものが散りばめられているので、それを忠実に演じた方がうまく回っていくと思いました。

――亀梨さんはご自身の中の裏テーマとして、手を使うことを意識されていたとお話しされていたのですが、見上さんはそういった裏設定みたいなものはありましたか。

私にもそういうのがあったらカッコよかったのですが、私はそういった自分の中での裏設定みたいなものは作らなかったです。亀梨さんが「手を意識的に使っている」というのも完成披露舞台挨拶で初めて聞いて、「あっ!そういえばそうかも」って思いました。とても自然だったので、撮影している時は全然気がつかなかったです。

――見上さんも、作品によっては裏設定みたいなものをご自身で考えたりされますか。

私の場合は裏設定を作るというよりは、監督と話し合ったり、まずやってみて、いろいろ試してみることの方が多いかもしれないです。

――亀梨さんの座長としての姿を見て感じたことはありましたか。

すごくいろいろなことに気づく方だなと思いました。亀梨さんはいろいろな部署の方に気を遣いながら、撮影がスムーズに進むように声かけをしている姿がとても印象的でした。すごく全体が見えていて、とても頼もしく現場の士気がすごく上がっていく感覚がありました。こういう座長の姿って素敵だなと思いました。

――亀梨さんは佐久間と樹理の関係値を大事にしたいとお話しされていて、お食事に一緒に行かれたとのことですが、その時はどんなやり取りをされましたか。

お食事にご一緒したのは撮影の序盤だったので、信頼してやっていくために、まずはお互い持ってきたものをやってみようといったお話しをしました。その中でもし何か違うと感じたことや、お互いどうしても噛み合わないことが出てきたら、監督も交えて、またみんなでその都度話し合っていけばいいと、亀梨さんはおっしゃっていました。そのお話を聞いて私は、亀梨さんが作り上げるこの波に乗らせていただきたいという気持ちと、樹理は佐久間と平等のバディを望んでいる子なので、自分も佐久間の隣に並べるように頑張っていこうと思いました。

意識した 大人っぽい部分と子供っぽい部分のバランス

――役者としていま理想の何%ぐらいに達していると感じていますか。

私は役者としての理想像みたいなものはまだ持ったことがないかもしれないです。というのもこうなりたいとか、こうならなければいけないと思ったことがないんです。なので、いま何%という表現は難しくて。それは私が、役者を目指してこの世界に入ったわけではなく、もともと裏方をやりたくて飛び込んだ世界だったことが、大きいのかなと思っています。

――今回お芝居をしていく中で、刺激的だったことはありましたか?

私は亀梨さんとのシーンが多かったので、亀梨さんの現場での佇まいにすごく刺激を受けましたし、お芝居をしていく中にもありました。お互いが出したものに対して、素直に反応していく、相手の出方によって自分の出方も変わることを、しっかりやっていけたらいいよねと監督と話していました。実際お互い向き合ってセリフを交わすシーンで、何テイクか撮ったのですが、毎回新鮮な気持ちでお芝居できたり、亀梨さんは毎テイク違う仕掛け方をしてくださったりして、その変化もとても刺激的でした。

――佐久間と樹理は年齢が離れていますが、同じ秘密を持つことで惹かれ合っていると思いました。歳の差がある恋愛というのは実際難しいところもあると思うのですが、見上さんはこういった恋愛はどのように捉えていますか。

樹理と佐久間とは10歳以上離れていると思うのですが、衣装合わせの時に監督が仰っていたことがあって、年齢差というものは恋愛に関係ないにせよ、それを観ていて引っかかる人が出てくるとのことでした。子供っぽい樹理に佐久間はたぶん惹かれない、2人が恋に落ちる時に、「なぜ樹理に?」と思われない方がいいよね、といった話をしました。

佐久間は、素敵な大人の女性たちと付き合っていたりするのですが、佐久間が樹理に惹かれる理由として、子供っぽく見える子が持つピュアさ、奇想天外な行動に惹かれていくんじゃないか、大人っぽい部分と子供っぽい部分のバランスをうまく取りながら演じられたらというのがありました。

――見上さんは恋愛において、歳の差は気にされない?

あまり年齢を考えたことはなくて、人によると思います。年齢は記号でしかないと思っていて、友達になるのも、恋愛をするのも年齢差があるから、という理由で進めないという感じではないです。

――最後に本作の撮影を通して、新しい発見や気づきはありましたか。

最近は手玉に取っていくような役より、振り回されるような役が多かったんです。それもあって自分から何かを仕掛けていくような役も楽しいという発見がありました。いつもとは違う役どころも楽しんで観ていただけたら嬉しいです。 (おわり) 【第1話まるごと無料配信】連続ドラマW

東野圭吾「ゲームの名は誘拐」

© 株式会社アイ・シー・アイ