2024年夏【イヴルルド遙華】の開運アドバイス「健康運がアップするものとは?」

大人気のフォーチュンアドバイザー・イヴルルド遙華先生に、2024年夏の運気アップのヒントを聞きました。
今から2024年8月31日までの期間、健康運や金運をはじめ、さまざまな運を爆上げして、ハッピーに過ごしましょう!

フォーチュンアドバイザー イヴルルド遙華先生
前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究。最新刊に『水星逆行占い「運命の落とし穴」が幸運に変わる!』(青春出版社)がある。

健康運UP

【食】おいしい食べ物をシェアするとハッピー連鎖!

ラッキーITEM 雑誌やテレビで話題の最新スイーツ

幸運の星である木星が5月末から「コミュニケーションのハウス」に移動します。これから新しい人脈が広がり、懐かしい再会があるでしょう。この時期の会話をきっかけに、新しいことにチャレンジする機会も増えるはず。体にいい食材を持ち寄ってみんなで一緒にシェアする、話題のスイーツをチェックするなど、「食」を通して絆を深めると健康運アップ。ホームパーティーやバーベキューを計画するのも◎。

【グッズ】夏を心地よく過ごせる優秀アイテムをそろえよう

ラッキーITEM 猛暑を乗りきる快適グッズ 植物

6月中旬から約1カ月、「おうち」がパワースポットになるので、梅雨、猛暑に向けて対策を。暑い日々を快適にする冷感敷きパッド、ござカーペット、クールタオル、ハンディーファン、サンシェードなどを早めに準備しましょう。緑のカーテンを作れるように植物を育てるなど、快適に過ごすためのライフハックも取り入れて。たまった汚れやカビが原因で、体調不良を引き起こす可能性もあるので、窓やエアコンの掃除も忘れずに。

【アクション】好きなことで運気が高まり夏バテ知らずに

ラッキーITEM 自分が好きなことに没頭する

「情報の星」が拡大する7月2日~25日までのこの期間は、耳寄りな情報が集まりやすく今後の計画を立てるのにぴったり。さらに、毎日を楽しんで過ごすと運気が高まる星の配置に。7月22日~8月21日までは、フットワークを軽く、気持ちを外に向けて過ごすとすべてが円滑に進むでしょう。推し活、趣味活をする、好きな人に会いにいく、憧れの場所に行くなど、積極的に行動すると心身ともに元気をキープできます。

対人運UP

おしゃれを楽しんで存在感を発揮しよう

ラッキーITEM 浴衣、サンダル、日傘、扇子などの夏小物

今期は、誘われ上手になること、会いたいと思い出してもらえることが大事です。「コミュニケーションの星」と「遊び人の星」が滞在しているので、ファッションも普段あまり手にしないような、少し「派手かな?」と感じるものを選ぶと運気が高まります。夏小物を上手に取り入れて、毎日おしゃれを楽しみましょう。見た目から若々しくて元気な印象でいることが、不調知らずで過ごせるコツ。日焼け対策や美容サプリなども上手に活用を。

金運UP

メリハリが大事。無駄遣いは気をつけて

ラッキーITEM マイボトル・お弁当箱

今期は、「遊び人の星」が近づいてくるので自然と出費が増える傾向に。でも、お金を理由に諦めたり、我慢したりしてしまうと全体的な運気がダウンしてしまいます。自分がやりたいことには気持ちよくお金を使い、節約もしながらバランスよく過ごすことが大事。マイボトルを持ち歩いてドリンク代を浮かせる、お弁当やおやつを家から持参するなど、小さな節約を心がけましょう。節約上手な賢い人が、この夏を気持ちよく過ごせます。

美容運UP

簡単においしく!プラスワンで元気に!

ラッキーITEM 夏バテ防止の万能調味料

7月21 日~9月4日まで、「行動力の星」が旅や遠出を表すハウスに滞在。疲れをためずに夏バテしない体づくりが大事。不調も出やすいこの時期は、梅干しやにんにく、しょうが、みそ、酢玉ねぎなどが運気を上げるカギに。暑さで食欲が低下して簡単に済ませたいときにプラスすると、エネルギー補給もできるのでおすすめ。体質や好みに合わせて、オリジナルの万能調味料を作って、食事を楽しみながら暑さを乗り越えましょう。

イヴルルド遙華先生の健康トピックス

「口内環境を整える」
夫から口臭を指摘されて歯医者さんへ。歯を強く磨き過ぎていた影響で知覚過敏になっており、歯のケアの指導を受けました。口内の菌が免疫力にも関わるそうなので、歯磨き粉や歯磨きタブレットを自分の歯や歯茎の状態に合わせて選ぶように。歯をしっかりケアすると、風水的には金運によい影響がありますよ。

※この記事は「健康」2024年夏号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。


© 株式会社主婦の友社