てんちむ 『妊娠、出産、育児どれが大変?』の質問に『全部です』と本音を暴露!女性から「絶対良いお母さんになる」「唯一無二」の声も

『妊娠、出産、育児どれが大変?』てんちむの回答に、視聴者が釘付けになる理由とは

妊娠、出産、育児。こればかりは、経験しなければわからないことです。想像することはできますが、実体験すると想像をはるかに超えることばかり起こります。想像していたものすべてを凌駕していくことしか起きないといっても、過言ではありません。

『妊娠、出産、育児どれが大変?』という気になる内容を、自身のYouTubeチャンネル「スーパーてんかちゃんゴッド」でてんちむさんが語りました。

まず大前提として「全部大変です」と、てんちむさんは笑顔でありつつも心の底から言葉がこぼれました。妊娠~育児に関しては個人差があまりにも大きく、収集した情報があてはまらない。そのため「ある意味どれも参考にならない」と、てんちむさん流の表現で表しています。

てんちむさんが1番大変だったのは、「超えられない壁」として妊娠期間をあげました。てんちむさんは選択的シングルマザーですが、金銭面よりも精神力が重要としています。

初期のマタニティブルー、後期の肉体的な大きな負担、この選択が間違っていなかったのか…。さまざまな不安がよぎり、自分の中で「これがおきたら、こうしよう」というマニュアルを作ってもなお不安は尽きなかったといいます。

てんちむさんの場合はつわりや切迫がなかったので、安定期に入ってからはできるだけ体を動かして体力をつけていたと語っています。妊娠期間中の心細さについて切々と語り「パートナーの人はサポートしてください」と声を大にして伝えました。

次に大変なことに、出産を上げています。計画無痛分娩で挑んだ出産でしたが、想像していたようには進まず、麻酔を切られて3~4時間陣痛と戦ったてんちむさん。「スパイ映画の拷問」と陣痛を例えており、「スパイじゃなくてよかった」とユーモラスにまとめました。

育児に関しても大変なことは多くありますが、妊娠出産と大きく異なる点は、子どもを預けることができる部分にあります。「土日親に預けて、まとめて寝る」「こういう時間が1週間に1回でも2回でもあると、全然違う」と、休息時間の大切さを熱弁。「人に頼るのはまったく悪いことではな」という言葉を力強く伝え、全国のお母さんの背中を押しました。

産後ママたちからの共感の嵐!

妊娠、出産、育児に関してのてんちむさんの言葉に、多くの共感の声が寄せられています。

  • 「「よく頑張りました」って全世界のママに言ってくれて。涙が出ました。そんな風に言われたことなかったから。嬉しい!!」
  • 「選択的シングルマザーだけど旦那さんは奥さんを大事にしろって言ってて沁みた…!」
  • 「よく頑張ったね!のくだりはよく分かる!あとは、 「本当にお疲れ様でした!」って言われたときは嬉しくて泣いた」
  • 「出産時にそばにいて欲しいというよりは、「俺の子供を産んでくれてありがとう」っていう気持ちを一生持ち続けてほしいのと、 男側は体型の変化や痛みを一切経験しない代わりに、金は当たり前のように稼いで家族に還元して欲しいし、車で送り迎えなどなど、、面倒くさがらずにしっかりやってほしい。 男はそれしか出来ないんだから」
  • 「てんちむの言うこと納得しすぎて…。私つわりが辛くて、仕事休職しましたが、旦那が残業で遅くてかなり孤独でした。」

経験したからこその発見。そこから生まれる言葉は、人の心を支える力があります。

© 株式会社シュフーズ