アルフォンソ・キュアロン監督「リラ・アビレスは俳優が何を望んでいるかを完璧に理解している」『夏の終わりに願うこと』30秒予告編

ベルリン国際映画祭エキュメニカル審査員賞受賞、アカデミー賞国際長編映画賞ショートリストに選出され、東京国際映画祭でも上映されたリラ・アビレス監督長編第2作『夏の終わりに願うこと』が、8月9日より公開される。このほど、30秒予告編が披露された。

7歳の少女・ソルは、父・トナの誕生日パーティーのために祖父の家を訪ねる。病気で療養中の父と久しぶりに会えることを喜ぶソルだったが、身体を休めているからと、なかなか会わせてもらえない。従姉妹たちと無邪気に遊びまわることも、大人たちの話し合いに加わることもできず、いらだちや不安が募るばかり。やがて父との再会を果たしたとき、それまで抱えていた思いがあふれ出し、ソルは“新たな感情”を知ることになる。よろこび、悲しみ、希望、落胆。波打つ自身の感情の変化に戸惑いながらも、物語のラスト、少女が願ったこととは?

30秒予告編は、本作が受賞、ノミネートや招待された世界70か国以上の映画祭の名前が画面いっぱいに映し出されるところから始まる。続いのてシーンは、病気で療養中の父・トナへの思いを込めて、パーティーの準備を進める親戚たちは慌ただしく楽し気な様子に。だが、徐々にこの1日が家族にとってとても大切なのものだということが明らかになる。誰もが”祈らずにいられない”その思いとは…?

場面写真からは、思いにふける7歳の少女・ソルやパーティーの準備を進める叔母たち、猫と遊ぶ従姉妹、ヘルパーに支えられ歩く父・トナの様子など家族それぞれの家での過ごし方を垣間見ることができる。

リラ・アビレス監督と同じメキシコ映画界から、世界中を席巻するアカデミー賞受賞監督であるアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ギレルモ・デル・トロ、アルフォンソ・キュアロンからも応援の声が上がっている。中でも、『ゼロ・グラビティ』で第86回アカデミー賞監督賞を含む7冠、『ROMA/ローマ』で第91回アカデミー賞3冠に輝いたアルフォンソ・キュアロンは、リラ・アビレス監督が俳優の持つ自然な雰囲気を捉える力を絶賛。Los Angeles Timesのオンライン取材では、「リラ・アビレスは、俳優が何を望んでいるかを完璧に理解している。彼女の最大の武器は、明確なビジョンと内面の豊かさだ」と語っている。

『夏の終わりに願うこと』
2024年8月9日(金) ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
監督・脚本:リラ・アビレス
出演:ナイマ・センティエス モンセラート・マラニョン マリソル・ガセ マテオ・ガルシア・エリソンド テレシタ・サンチェス
配給:ビターズ・エンド

【ストーリー】 ある夏の1日。7歳の少女・ソルは、母に連れられて父・トナの誕生日パーティーのために祖父の家を訪ねる。病気で療養中の父と久しぶりに会えることを無邪気に喜ぶソルだったが、準備に駆け回る家族の異変に気が付いていく。よろこびや戸惑い、希望や不安…それぞれが抱える思いが交差するなか、パーティーが始まろうとしていた…。

© 2023- LIMERENCIAFILMS S.A.P.I. DE C.V., LATERNA FILM, PALOMA PRODUCTIONS, ALPHAVIOLET PRODUCTION

© ㈱サードアイ