【サッカー日本代表】森保一監督がシリア戦へ記者会見「3バック継続」「メンバー大幅変更」。久保建英と長友佑都の起用は…

「先の最終予選に向けて積み上げができるようにチャレンジしたい」

[北中米W杯 アジア2次予選 第6戦] 日本代表 – シリア代表/2024年6月11日19:10/エディオンピースウイング広島

北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の最終第6戦、サッカー日本代表(SAMURAI BLUE)対 シリア代表が、エディオンピースウイング広島で行われる。日本代表の森保一監督が前日10日、公式記者会見に臨み「3バック継続」、「メンバー大幅変更」の方針を明かした。

FIFAランキングは日本18位、シリア89位。この2次予選では、最もランキングが高い相手との対戦になる。5連勝の日本はすでに2次予選進出を決めているが、2位のシリアは3位の北朝鮮と1ポイント差(北朝鮮が第5戦でシリアに1-0勝利、第6戦ミャンマーと対戦)。

森保監督は会見の冒頭、「明日のシリア戦は、すでにワールドカップアジア2次突破を決めている状況ですが、これまで通り、目の前の試合に勝つということ。先の最終予選に向けて積み上げができるようにチャレンジします。チーム一丸となって全力で挑み、皆さんと勝利を分かち合えるように頑張ります」と決意を示した。

先のミャンマー戦(〇5-0)は、3バックのシステムが採用された。引き続き3バックシステムが採用されるのか? その問いに指揮官は”継続”の方針を示した。またメンバーは大幅に変更するということだ。

「戦術的なところでは、3バックは明日のシリア戦でもチームとして共有を図れるように、戦術の浸透度を上げていけるように、トライしたいと思います。(メンバーについて)ミャンマー戦からは選手を大幅に入れ替えて臨みたいと思います」

また、別メニュー調整の続く久保建英と長友佑都について。無理に出場させることはなく、もしも起用する場合には限定的になりそうだ。

「プレー可能であるという判断で招集していますが、予定と現実は異なり、最終的には今日の練習後にメディカルスタッフと相談し、ここで無理をするところではないので、判断していきたいと思います。次の9月まで時間があり、他の選手とチーム戦術の面で合わせてもらいたいところはありますが、自チームでの活動、今後へケガが響くようなことがあってはいけないので、ケガの状態を最優先にしていきたいと思います」

関連記事>>【日本代表】シリア戦スタメン予想。久保建英は微妙…南野拓実、冨安健洋、遠藤航ら登場、3バック継続か

日本-シリアの一戦は6月11日、19時10分から行われる。最終予選は9月にスタートする。

© SAKANOWA株式会社