【6/22~】「HIRATA CRAFT MUSEUM~平田のクラフト界を担う若手作家作品展~」島根県出雲市の平田本陣記念館で開催。トークイベントやワークショップも

2024年6月22日(土)~9月1日(日)の期間、島根県出雲市の平田本陣記念館にて「HIRATA CRAFT MUSEUM~平田のクラフト界を担う若手作家作品展~」が開催されます。

平田本陣記念館がある雲州平田地域は、かつて木綿の一大生産地で、水陸交通の結節点として栄えました。

展覧会には、平田ゆかりの多彩なジャンルの若手クラフト作家12名が一堂に会します。個性豊かな作品を通じて、作家を育んだ平田の地域の魅力が感じられる展覧会です。

開催期間中、アーティストトークやワークショップイベントも複数用意されています。来場にあわせてチェックしてみてください。

提供元:平田本陣記念館

提供元:平田本陣記念館

参加作家

吾郷 直紀(製本・紙)[吾郷屋]
安食 潤(陶芸)
石川 哲(金属工芸)[金属立体造形工房 クラフトキャリア]
伊藤 大介(革・帆布)[hibi]
岩佐 昌昭(陶芸)
かわなべかおり(ガラス)[ガラス工房 Izumo]
川邉 雅規(ガラス)[ガラス工房 Izumo]
久家 明子(革・靴)[グランパ ヨシオ(久家靴店)]
田部井 眞子(デザイン・テキスタイル)[ミツトリヒトギ]
原 隆介(家具)[RYUNOSU furniture]
ヒノタケシ(指物・空間)[Bench Work Tatenui]
樋野 由紀子(染織)

アーティストトーク

◆吾郷 直紀「紙を語る」

6月22日(土)14:00~
8月24日(土)14:00~

◆川邉 雅規「ガラスを語る」

7月 14日(日)11:00~

◆ヒノタケシ「空間を語る」

7月27日(土)14:00~

◆田部井 眞子「デザインを語る」

8月4日(日)11:30~、14:30~

◆原 隆介「家具を語る」

8月18日(日)14:00~

クロストーク

久家 明子×田部井 眞子「“くつやの風呂敷”デザインに込められたストーリー」

ワークショップ(事前予約制)

ワークショップの参加お申し込みはお電話による事前予約制(先着順)です。平田本陣記念館(TEL:0853-62-5090)へお申し込みください。

いずれのワークショップも汚れてもよい服装でご参加ください。

◆ガラス風鈴の絵付け体験

◆草木染でハンカチを染める

※こちらのワークショップは定員に達したため、募集は終了しました。

◆鍛金で真鍮トレーをつくる

※こちらのワークショップは定員に達したため、募集は終了しました。

◆ガラスの伝統工芸 ミルフィオリをつくる

◆革のドリンクホルダーをつくる

◆トートバッグやTシャツにシルクスクリーンで刷る

※トートバッグの場合は4種類から選択できます。
※Tシャツ(無地・綿100%)の場合はご持参ください(500円引き)。

特別企画 ~コラボレーションスイーツ クラフト作家×菓子職人~

出雲市平田町にお店を構える菓子職人が、クラフト作家の器からインスパイアを受けて創作したお菓子が提供されます。

料金:一服800円

コラボレーション

__◆6月22日(土)~7月31日(水)
__安食潤×木佐邦夫(木佐清月堂)
岩佐昌昭×吾郷将一(あづま堂)

◆8月1日(木)~9月1日(日)
かわなべかおり×久家正義(風月堂)

HIRATA CRAFT MUSEUM~平田のクラフト界を担う若手作家作品展~ 概要

ひろしまリード編集部

© 広島ホームテレビ