【吉祥寺】江戸庶民の食文化をテーマにした「寿司とおでん コエド」がオープン!

伝統の寿司とおでんで江戸の魚食文化を追体験!

“日本の魚食文化の促進と復興”をコンセプトにした「寿司とおでん コエド」が吉祥寺にオープン!

江戸時代から庶民に普及し、愛されてきた寿司とおでんで、日本のおいしい食を伝える寿司酒場。幅広い層の人が気軽に利用でき、若い世代や子ども達に食文化をつなげるアットホームなお店を目指しているそう。

出典:リビングむさしのWeb

赤酢を使った赤シャリにこだわった、伝統的な江戸前スタイル

出典:リビングむさしのWeb

おでんには練り物や大根、たまごなど人気の具材をラインナップ

メニューは豊洲直送の新鮮な魚をネタに、正統派江戸前にぎりや鳥白湯とかつお出汁のブレンド出汁を使ったおでんを提供。「鶏白湯おでん3種盛り」(660円)、豊洲直送鮮魚を使った「コエド刺身5種盛り」(968円)や手仕込みの「境港直送!アジフライ」(1枚385円)などの一品料理にも注目!

出典:リビングむさしのWeb

規格外の野菜や廃棄される魚をつかったSDGsメニューも

同店はSDGsにも取り組んでいます。お通しに提供するおでんの大根は規格外で流通されないものを使用。ほかにも豊洲市場で競り残った、通常なら廃棄される魚や市場に出回らない野菜なども利用しています。

店内はカウンター席やゆったり心地よいテーブル席をはじめ、カウンター横には自由におでんを選べる屋台を設置。子どもを含む家族連れなど幅広い層が気軽に利用できそう。

寿司とおでん コエド

武蔵野市吉祥寺本町1-25-4 平田ビル1階

℡0422-27-1298

17:00~23:30(フードLO.22:30、ドリンクLO.23:00)。日曜定休

https://www.instagram.com/koedo_kichijoji/

© 株式会社サンケイリビング新聞社