【京都】伝統のかき餅がお札に!40年ぶりの新紙幣発行を記念した新商品

2024年6月1日(土)、「京西陣菓匠 宗禅 西陣本店」(京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町)にて、伝統のかき餅と革新のフードプリントがコラボした新商品「新紙幣記念 かき餅」が登場しました♪

伝統のかき餅×革新のフードプリント「新紙幣記念 かき餅」

京都西陣の上技物あられ処「京西陣菓匠 宗禅」より、新紙幣の発行を記念した「新紙幣記念 かき餅」の販売が決定。最近はグミなどの影響で若者の米菓離れが進んでいることを危惧し、「少しでも米菓に興味を持ってもらえたら」という店主の想いから開発された商品です。伝統的なかき餅に紙幣のデザインがプリントされているという斬新な商品で、子供も大人も驚きやワクワクが感じられること間違いなし。この機会にぜひ試してみて♪

日本の偉大な人物が描かれている!

今回プリントされているのは、1万円札、5千円札、千円札の3種類。1万円札には日本初の銀行を設立し、日本の近代化に貢献した渋沢栄一が、5千円札には日本初の女子留学生として女性教育や社会進出の先駆者である津田梅子が、千円札には医学者であり細菌学の権威である北里柴三郎がプリントされています。

1万円札の人物変更は実に40年ぶりのこと。この話題性を活かして、「新紙幣の発行という歴史の転換点を、米菓業界の革新の起爆剤にしたい」という店主の思いのもと、かき餅の魅力を伝えることを目指しています♪

10枚入りのパッケージ販売

「新紙幣記念 かき餅」(1,080円)

今回は10枚入りのパッケージ販売として「新紙幣記念 かき餅」が登場します。3種類のデザインが数枚ずつ入ったパッケージは、まるで紙幣が並んでいるかのように、迫力満点! 昔ながらのかき餅と、新紙幣のフードデザインという、伝統と革新が一体となったこの商品を、ぜひお見逃しなく。

「京西陣菓匠 宗禅 西陣本店」だけでなく、オンラインショップでのご購入も可能です。ギフトに、自分用のご褒美に、ぜひ一度お試しあれ♪

※【画像・参考】「京西陣菓匠 宗禅」

© 株式会社大新社