【小田原市】令和6年(2024年)能登半島地震に伴う消防職員の派遣終了について

小田原市消防本部は、今年1月に発生した能登半島地震に対する緊急消防援助隊の派遣を2024年2月13日をもって終了した。国の要請に応じ、先月から複数にわたる救助隊を石川県輪島市へ派遣し、現地での災害救助活動を支援していた。

派遣終了の経緯

神奈川県の派遣規模縮小に伴い、第8次派遣を最後に小田原市からの派遣は完了。県大隊の活動も終了している。派遣された隊員たちは、輪島市で行われた災害救助の活動に従事し、地域住民の生命と安全を守るたたかいを支えた。

活動内容と派遣隊

救助隊の5人、救急隊の3人、後方支援隊の3人など、計11人の隊員が、交代しながら連携を取り、救援活動を行なっていた。活動内容は災害救助だけでなく、現地での支援や安全の確保、情報収集など多岐にわたる。

問い合わせ先

消防:警防計画課 計画係
電話番号:0465-49-4435

詳しい情報やお問い合わせは、下記の関連リンクより閲覧が可能。

関連リンク

小田原市消防本部の活動報告

© 株式会社ジーン