海自八戸航空基地を拠点に米軍の大規模演習始まる F16戦闘機は11日以降演習予定

自衛隊が初めて参加して行われるアメリカ軍の大規模演習「バリアント・シールド」。青森県内では、10日から海上自衛隊八戸航空基地を拠点に始まりました。

【高橋芳樹記者】
「午前7時を過ぎました。隊員たちを乗せたと見られる車両が、次々に基地に入っていきます」

アメリカ軍の大規模演習「バリアント・シールド」には今回、初めて自衛隊が参加し、7日から18日の日程で在日アメリカ軍や自衛隊の基地、施設で行われています。

県内では、10日から18日に掛けて海上自衛隊八戸航空基地を拠点に実施され、アメリカ軍のF16戦闘機およそ6機と、隊員およそ100人が参加することになっています。

防衛省によりますと、アメリカ軍の戦闘機は10日は八戸航空基地には来ませんでした。11日以降到着次第、戦闘機を使った演習を行う予定ということです。

演習では、通常使用することのない自衛隊の滑走路をアメリカ軍の戦闘機が使用し、日本側の受け入れ態勢や共同での地上支援態勢の確立、日米の戦闘機などが連携した対航空戦闘訓練が行われます。

演習は早朝や深夜、休日を避け海側の訓練空域で行われる予定です。基地近くにある住宅街の町内会長は…。

【高館ニュータウン町内会 小川靖典会長】
「訓練は海上のほうでやるというお話しでしたので、少しは安心している」
「三沢に行けば分かるけれども、戦闘機の音というのは(P3C)哨戒機と比べものにならないですものね」

© 青森朝日放送