次回吉備路マラソンは2月23日 実行委、給食拡充などで盛り上げ

2025年大会の日程などを決めた会合

 総社市を発着点に早春の吉備路を駆け抜ける「そうじゃ吉備路マラソン」の実行委員会は10日、2025年大会を2月23日に開くことを決めた。フル、ハーフなど7種目、ランナー定員計2万2千人は24年大会と同じで、給食の拡充や若者による運営組織の新設により一層の盛り上げを図る。

 市内で会合を開き、実行委を構成する岡山陸上競技協会、岡山県、市、市教委、山陽新聞社の関係者ら約30人が出席して決めた。

 種目はフル、ハーフのほか、10キロ、5キロ、3キロとランニングイベントの1.5キロ、車いすやベビーカーでの参加も可能なユニバーサルランの0.8キロ。対象を中学生以上としていた3キロは、出場希望を反映して小学4年生以上に拡大する。

 24年大会はコース途中の給水・給食所でそばや大判焼きといったオリジナル給食を提供して好評だったことから、メニューの種類を増やすとともに、フィニッシュ後に味わってもらう「マルシェエイド」を5キロ、3キロで導入する。

 若者による運営は大学生ボランティアらによる「学生委員会」をつくり、沿道の応援や給水所の運営などを任せる方針。大会長の片岡聡一市長は「柔軟な発想と若いアイデアでより優れた大会にチェンジしていく」と述べた。

 24年大会は新型コロナウイルス禍前以来5年ぶりとなる7種目がそろい、全国から計1万956人が出場した。

© 株式会社山陽新聞社