ブドウ畑に居座るクマ 撮影の住民「まずいよ…」 チラ見も逃げる素振りなし 出没増加 6月入って人身被害4件 県が「注意報」発令

視聴者が撮影したブドウ畑に出没したクマ(6月4日午後7時ごろ、坂城町)

ブドウ畑に出没したクマ。こちらは4日、長野県坂城町で撮影された映像です。県内では5月から目撃情報が増え、今月に入ってから4件の人身被害も発生。県は「出没注意報」を発令し、注意を呼びかけています。

視聴者が撮影したブドウ畑に出没したクマ(6月4日午後7時ごろ)

ブドウ畑で何かを食べているクマ。

撮影者も思わず…

「クマだ…まずいよ…」

6月4日午後7時ころ、上信越道・坂城インター近くのブドウ畑で、通りかかった男性が撮影しました。

視聴者が撮影したブドウ畑に出没したクマ(6月4日午後7時ごろ)

撮影した男性:
「40年以上暮らしていますが、クマを見たのは初めて。イノシシかなと思って、ちらっと見たら、あまりに真っ黒で」

撮影をしていると、気づいたのか男性のほうをチラリ。

撮影した男性:
「こちらを見てきたので、思わず怖くなって、逃げる態勢整えるために録画を切った」

クマの体長は1mを超えているように見えたいうことです。町内ではこの日の午後2時ごろにも目撃情報がありました。

撮影した男性:
「怖がる気配もなく、私の車の音を聞いても逃げたりしなかったので、だいぶ人馴れしているので、新しいステージに突入したのかなって」

配達員がクマに襲われた現場付近(高山村)

県内でクマの目撃情報が増えています。5月は全県で106件で、平年の1.8倍に。

6月に入ると人身被害も相次いで4件発生しました。
高山村では8日早朝、配達員の女性(41)が、背後から現れたクマに手首をかまれ、重傷を負いました。現場は住宅街で、警察が付近を捜索しましたが、発見には至りませんでした。

設置した捕獲用のおり(高山村)

被害を受けて、村は捕獲用の檻を設置。毎日朝と夜にパトロールしています。

高山村産業振興課・内堀裕貴さん:
「今回は集落、県道沿いで(出没した)。人がいっぱいいるところなので猟友会や警察と毎日パトロールをして警戒していく」

県も「出没注意報」を発令、山に入る際は「音の出るものを携帯すること」「クマを引き付ける生ごみなどを外に出さないこと」などを呼びかけています。

© 株式会社長野放送