プログラミング教育にも!ラズパイ制御の小さな2輪ロボット「XGO-Rider」

「XGO-Rider」は自立2輪走行するミニロボット。小型コンピューター「Raspberry Pi」(ラズベリーパイ)が内蔵されており、センサーと連動し様々な動作が可能となる。

現在クラウドファンディングサイトKickstarterにて249ドル(約39,059円)から支援購入可能。発送は2024年8月を予定している。


  • XGO-Mini
  • 249ドル(約39,059円)

ジェスチャーや顔認識にも対応

「XGO-Rider」はRaspberry Piと、各種パーツから構成される。Raspberry Piは、IoT機器などのシングルボードマイコンとして知られており、さまざまなモジュールを接続して動作をプログラミングできる。

BlocklyやPythonなどのプログラム言語に対応しており、プログラムの追加で自分好みにカスタマイズできる。

本体下部には個別に駆動するタイヤが2つ備わっており、各種センサーでバランスをとりながら自立・走行する。

カメラを搭載し、取得映像から人の顔や骨格を認識、記憶できる。ジェスチャー操作にも対応しており、ハンドサインでも制御可能。専用アプリを使用すれば、スマホなどで遠隔操作もできる。

マイクやスピーカーも搭載し、音声操作可能。ChatGPTを搭載しており、AIをつかった受け答えもできるという。

バッテリー容量は1,200mAh、フル充電で約2時間使用できる。

サイズは135x118x158mm、重さは600g。

・ ・ ・

小さな相棒ができれば、プログラムの勉強がちょっと楽しくなるかも。


  • okk
  • 税込み4,280円

XGO-Rider

XGO-Mini

モゲ

© 株式会社朝日新聞社