[みんなのケータイ]自動車税を「ペイジー」で払う めざせキャッシュバック

by 北川研斗

5月といえば自動車税を払わなくてはいけない月。大多数の人はもう支払い済みでしょう。筆者も支払いましたが、初めてPay-easy(ペイジー)を利用しました。キャンペーン目当てです。

自動車税(種別割)は使途が定められない普通税。自動車の保有に対して極めて重い税金が課されるが、具体的に何にいくら使われているのか知る術はない

コンビニに行くのが面倒なので、これまでクレジットカードで支払っていたのですがこの場合、手数料が納税者持ちになり余計な出費が発生します。数百円程度ではあるものの、ただでさえ高額な自動車税にさらに上乗せされるのはもう勘弁。記事執筆の調べものをしていたところ、ペイジーでなら手数料なしで支払えることに気づいたため、利用することにしました。ほかにも還元が受けられるサービスがありますが、新規登録などが必要ないペイジーが一番手軽でした。

さらに今なら抽選で1万円がキャッシュバックされるオマケ付き。応募はペイジーのWebサイトから受け付けていて、税金支払い後に支払額などの情報や連絡先などの情報を入力するだけで、筆者は5分もかからずに応募を終えられました。受取り方法も現金(コンビニまたは現金書留)のほか「選べるe-GIFT」もあるので、自分にあったものを選べます。

ペイジーのキャンペーンサイト。ここから応募しよう
利用日や利用金額などを入力。アンケートにも答えれば応募できる

このキャンペーン、抽選で500人限定なのですが、1回500円以上の利用ごとに何度でも応募できるとのこと。筆者はコンパクトカーを2台所有していますから、せっかくなので1台ずつ応募させていただきたいと思います。筆者が所有するうちの1台は1.5超~2.0リッター以下で3万6000円、もう1台は1.0リッター以下のクルマなのですが、車齢24年超なので重課措置が15%が適用され3万3900円(本来は2万9500円)。

この重課税は「グリーン化特例」といって対象になる新車は減税する一方で、古いクルマには「環境負荷が大きい」という理由で重い税金をかけるものです。古いクルマを修理し続けて大切にするのはエコではないのでしょうか。

いろいろと疑問は残りますが、結局のところ実に7万円近くも召し上げられておりますので、このキャンペーン、当たってくれないかなと切に願っています。自動車税は多くの自治体で5月が納付月ですが、筆者の場合は6月が支払い月。これから支払うという方は、その方法も含めてどれが自身にとって一番お得かを考えてみても良いでしょう。

© 株式会社インプレス