ファミリーマート 貨物鉄道輸送を活用 2024年問題対策やCO2削減で

2024年問題の対策として、貨物鉄道を活用することでトラックドライバーの業務時間や輸送コストの削減につなげる。

ファミリーマートは、プライベートブランド「ファミマル 新潟県津南の天然水」の輸送に貨物鉄道の活用を始めている。

この取り組みで、CO2の排出量はトラック輸送時と比べて約30%削減することができ、トラックドライバーの業務時間は最大で50%削減できるとしている。

ファミリーマート広報部・吉澤智さんは「『2024年問題』としては、ドライバーの業務時間の削減が大きな問題。トラック輸送の一部を切り替えることで、ドライバーの業務時間の削減や、輸送コストの削減につなげていきたい」と話した。

ファミリーマートは、今後、九州や中国地方にも拡大していきたいとしている。

© FNNプライムオンライン