iPhoneに独自生成AI搭載 アップル、チャットGPTと連携

米アップルのティム・クックCEO=10日、米カリフォルニア州の同社本社(AP=共同)

 【ニューヨーク共同】米アップルは10日、iPhoneなどに搭載する独自の生成AI「アップルインテリジェンス」を発表した。アプリと連携して必要な情報を端末から探したり、文章を作成したりでき、利便性が向上する。米オープンAIの対話型AI「チャットGPT」とも連携し、音声アシスタント機能を強化する。最新の基本ソフト(OS)に搭載し、米国で英語版を今秋から提供。日本語を含む他の言語は来年にかけて対応する見込みだ。

 米カリフォルニア州の本社で開いた開発者会議で発表した。グーグルやマイクロソフトに比べ出遅れていたアップルがAIの本格活用にかじを切り、巻き返しを目指す。アイフォーンは日本のスマートフォン市場でシェア首位。生成AIがさらに身近な技術となりそうだ。

 アップルインテリジェンスは、電子メールを自動で分類したり、アプリの通知を優先度の高いものから表示したりする。メールやメモアプリで文章の添削や校正、要約を行うほか、撮影した写真を基にしたイラストの生成もできる。写真の編集や通話の録音、書き起こし、要約も可能だ。

米アップルの生成AIが写真を基につくったイラスト(同社提供・共同)

© 一般社団法人共同通信社