渋谷の美味しいおすすめグルメ4選(ラーメン/スペイン料理/居酒屋ほか)

東京・渋谷にある、地元特派員が思わず教えたくなる、人気のお店やおしゃれで美味しいお店(ラーメン/スペイン料理/居酒屋ほか)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【渋谷】ミルキーな濃厚牛骨スープがたまらない!「ラーメンまこと屋」がオープン

出典:リビング東京Web

大阪北区発の「ラーメンまこと屋」が都内2店舗目を渋谷にオープンします。

都内2店舗目とは言え、一店舗目は福生にあるそうなので、まだまだ東京では知る人ぞ知るラーメン屋さん。

名物は創業以来進化を続ける濃厚牛骨白湯スープの「牛じゃんラーメン」です。

豚骨ではなく、牛骨は海外の豚が食べられない方にも人気なのだとか。そのため、現在は海外進出にも力を入れています。

私も初めていただきましたが、豚骨よりもクセがなく、クリーミーで、ちょっとミルキーさも感じます。濃厚なのに、全然くどくなくて、びっくり!

渋谷限定は全部のせのスペシャル!

麺は、オリジナルの低加水ストレート細麺で、ゆで方もバリカタ~選ぶことができます。

普通でも小麦感の強い固めの食感で、スープによく絡みます。

黒い香味油をまぜたり、辛味噌を溶かしたり、さらにはお店オリジナルの辛子高菜をたっぷりのせて食べたり、味変も楽しい!

他にも、紅しょうが、にんにく丸ごともテーブルに用意されているので、色々楽しめました。

渋谷店限定メニューは、「スペシャル牛じゃんラーメン」(1720円)。

味玉、特製ダレで煮込んで、さっと炙ったチャーシューを豪快にのせた豪華な一杯です。

もう一つは、「台湾油そば」(980円)。

甘辛い台湾ミンチに葱、ニラ、海苔、魚粉、にんにく、卵黄をトッピング。ピリ辛タレが食欲をそそります。

人気の炒飯もセットでどうぞ♪

厳しいテストに合格したスタッフのみが提供できるという門外不出の人気メニュー「黄金チャーハン(スープ付き)」(560円)は、チャーシューを煮込んだ際に出るラードを使って仕上げています。

しっとり系の炒飯は、牛骨ラーメンのスープともまた合う!!

背脂好きの方には、「熟成背脂醤油ラーメン」(920円)がおすすめ!

鶏ガラをベースに、熟成醤油のコク、背脂の旨みたっぷりのラーメンです。

【渋谷神南】1日5組限定!峯シェフのスペイン料理レストラン「ミネバル」がリニューアルオープン!

出典:リビング東京Web

「ミシュランガイド」ビブグルマン掲載の人気店「ミネバル」が移転オープンしました。1階は気軽に入れるバル、2階はコース料理が楽しめるレストランになっていて、「モダン&トラディショナル 素材と話す峯スパニッシュ」をコンセプトに新しいスペイン料理をいただくことができる場所に。

予約なしでOK!タパスとワインを♪

1階のバルは、気軽に立ち寄ってスペイン料理を小皿で、ワインやクラフトビールといっしょに楽しめる空間になっています。お値段もリーズナブルで、20種類以上あるタパスや、自家製ハム、パエリアなどがいただけます!

また、2階のレストランのメニューも1部オーダー可です。

1日5組のおまかせコース

2階のレストランでは、約1か月ごとに少しずつ変わっていく季節の料理を中心としたおまかせコースを1日5組限定で提供しています。

コースは、アミューズ、4種のタパス、前菜、メイン、パエリア、デザートの9品で構成され、プラス6000円/人でそれぞれのお料理に合わせたワインのペアリングも楽しめました。

いつでも食べられる峯シェフのスペシャリテは、まずタパスの一つから、「フォアグラのアイスクリームサンド」。

ムース状にしたフォアグラを薄くのばして干しブドウを加え、全粒粉やカルダモンで香りづけしたサブレにサンドした独創的な一品。まるで前菜のような、デザートのような冷たくて不思議な逸品!思い出すとまた食べたくなるクセになるお料理でした。

さらに、「サーモンのプディング」。上にのせるトッピングは変わりますが、こちらもいつ来ても楽しめる味。

サーモンの身にトマトピューレ、卵などを加えて蒸し焼きにした後冷やし固めた、食感は本当にプルプルのプリンのような感じ!この日のトッピングは鮑やホタテ、自家製のいくらなどで、それぞれと食べるとプディングがソースのように絡んで、また違った美味しさを楽しめました。

【渋谷】IGOR COSY(イゴールコージー)で楽しめる新感覚芋焼酎「彩響」とのペアリングメニュー♪

出典:リビング東京Web

居酒屋 IGOR COSYは、フレンチ出身のシェフ丸山智博氏がディレクションを手掛けた渋谷の人気居酒屋です。

フレンチのエッセンスを加えた居酒屋メニューを楽しむことができるほか、焼酎とのペアリングメニューも人気!

近年、次世代の焼酎が続々と生まれ、今まであまり焼酎を飲んでいなかった若い世代にも焼酎文化が広がり始めているのだとか…

これが芋焼酎?! 新感覚のフルーティーな香り

今回、イゴールコージーがコラボしたのが、鹿児島の薩摩酒造が作った「彩響(あやひびき)」です。

主に日本酒の製造で使用される「清酒酵母」を使っているのが最大の特徴です。その清酒酵母の良さを最大限に生かすため、低温でもろみ発酵し、【吟醸香】と言われるフルーティーでキレのある華やかな香りをまとった焼酎に仕上がりました。

まるで青リンゴのような清涼感のある味わいは、焼酎があまり得意ではない私でも美味しくいただくことができました。

気温の高い鹿児島で作っているため、冬季限定仕込み、現在は、首都圏で先行販売されています。

参考小売価格:1,397円

内容量:900ml

販売地域:1都7県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨)

ペアリングメニューは3品

この「彩響(あやひびき)」と、それに合う料理が3月12日から6月中旬までイゴールコージー渋谷本店、神泉店でいただくことができます。

まずは、「牡蠣大根・ディル風味」(950円)

軽く蒸した後に、すし酢でマリネした牡蠣に、大根おろしと、青リンゴ、ハーブのディルを合わせたなんとも爽やかな一品。

後味がすっきりしていて、「彩響」ともよく合います。

ちなみに「彩響」のおすすめの飲み方はなんと言っても炭酸割!

キレのあるシャープな味わいがさらに引き立ちますよ。さらにこちらでは、氷と一緒にシェイクして提供してくれるので、超爽やかな飲み口でした。

【渋谷】スペイン版鉄板焼き プランチャが楽しめるバル「カルボ 渋谷店」がオープン!

出典:リビング東京Web

東京・学芸大学、福岡で人気のバル「カルボ」が渋谷にもオープンしました。

カウンターの前には大きな鉄板が置かれ、肉も魚もダイナミックに料理するスペインの大衆的な食文化「プランチャ」が楽しめます。

カルボといったら、これ!

名物は、全国タパス選手権で優勝経験もあるメニュー「鮮魚のパリパリ包み揚げ」です(1,200円/2p)。白身魚をカダイフで巻いて揚げ、濃厚なマッシュルームを使ったデュクセルソースでいただきます。

淡泊な魚と濃厚なソースが相性抜群で、ぱりぱりとした食感も楽しめる一品でした。

カルボ全店でいただけるメニューなのですが、どのお店でも一番人気!

訪れたら絶対に頼みたい逸品です。

渋谷店限定メニューも多数!

そのほか、店舗限定メニューも多くラインアップ!

絶品だったのが、目の前で焼き上げる「ハラミのステーキとフォアグラ スペイン風玉ねぎソース」(2,200円)です。

ほどよい弾力がある肉肉しいハラミとトロっと濃厚なフォアグラを一緒にいただくと…これは美味しすぎる!肉汁を使って作ったソースもとても味わいがありました。

豪快にカマンベールチーズが入ったごろごろ野菜の「カルボのラタトゥイユ」は、熱々の鉄板で提供されるので、チーズを絡めながらいただきます(850円)。

新鮮なレヴァーとハツをフランスの伝統料理コンフィに。わさびで少し和のエッセンスを入れるのが、こちらのお店流なんだとか(650円)。

カルボナーラに大きなハンバーグと目玉焼きをトッピングしたメニューは、オーナー自身が食べたいものを形にしたとおっしゃっていました。

カウンター越しにシェフとコミュニケーションを取りながら、ライブ感のある雰囲気も楽しく食事ができそうです。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社