『猫の年齢』を人間年齢に換算すると?猫の年の取り方や計算方法と合わせて解説

「猫の年齢」を人間の年齢に換算すると?

一般的に、『猫は生後1ヵ月で、人間の1歳くらいになる』と考えられています。すなわち、生後2ヵ月で3歳、生後5ヵ月で5歳となり、1ヵ月で2歳くらいの年を取っていきます。

1歳で15歳、1歳半で20歳となり、その後は1年で4歳ずつ年を重ねていく、というのが猫の年の取り方です。これはあくまでも目安であり、猫の種類や生活環境によって個体差があります。

実際、猫の成長段階に明確な区切りはありませんが、1歳までくらいを「子猫」、1歳から6歳までくらいを「成猫」、7歳から16歳くらいの猫を「高齢猫」、17歳以上くらいを「超高齢猫」と分けることができます。それぞれの段階に合わせた食事やケアを行うことで、健康状態の維持や生活の質を良くすることができます。

「猫の年齢」を人間年齢に換算する計算式

猫の年齢が2歳以上の場合、猫の年齢を人間の年齢に換算するには

「24+(猫の年齢-2)✕4」

という式で計算することができます。

生年月日がはっきりしない猫の年齢の見分け方

外で暮らす猫や保護猫など、現在の年齢がはっきりとわからない猫の年齢を見分けるには、その猫の歯を観察して推察します。

子猫の場合は、乳歯がまだ生えていないようであれば生後2週間程度、乳歯が生えそろっているようであれば生後2ヵ月程度、と推測できます。乳歯は生後3ヵ月頃から生え変わり始め、生後6~8ヵ月頃に永久歯がそろいます。

子猫は体の大きさも含めて年齢を推測することができますが、成猫の場合は難しくなります。

目安としては、白くてピカピカの歯がそろっている場合は1歳以内、少し黄ばみがある場合は2~3歳、歯石があったり歯が少し摩耗していたりする場合は3~6歳の可能性があります。老猫になると歯の先端が大きくすり減ったり、歯が抜けていたりします。

外で暮らす猫は、完全室内飼育の猫と比べて事故にあったり、感染症など病気になったりするリスクが高く、平均寿命が短いとされています。そのため、完全室内飼育の猫よりも早いスピードで歳をとっていると考えられています。

まとめ

今回は、「猫の年齢」について解説いたしました。

猫は人間よりも4~5倍早いスピードで年を取っています。人間の年齢に換算することで、猫の成長段階を実感しやすくなり、成長段階に合わせた栄養管理や健康管理に気を配ることができます。

愛猫の年齢と人間に換算した年齢を確認してみましょう。

© 株式会社ピーネストジャパン