理不尽すぎ!会社が応募書類紛失「お詫びを兼ねて面接します」→ 面接で延々と説教されて不採用だった男性

画像はイメージ

面接で嫌な思いをしたことがある人は多い。滋賀県に住む50代後半の男性(ITエンジニア/契約社員/年収500万円)は、

「面接前の書類選考で、提出書類後にいつまでも連絡がなかったので問い合わせたら、まさかの紛失」

と、出した書類を失くされた経験がある。その後「お詫びを兼ねて面接します」と言われて面接に向かったが……(文:國伊レン)

「それなら面接とか呼ばないで欲しかった」

面接の機会をもらったはいいものの、内容は散々なものだった。

「こちらへの質問もそこそこに経歴を見て延々と説教。その後、なぜか会社のお仕事内容の説明に移行。もうマジでなんなんだ…って感じでした」

「結果はもちろん不採用でした」と明かす男性。実は「書類選考で落とされてたみたい」だったそうで「それなら面接とか呼ばないで欲しかった」と漏らした。

また、富山県に住む40代後半の女性(事務・管理/正社員・職員/年収400万円)は、看護師から事務職に転職しようと面接を受けた際

「ナースが事務なんてやれるの?PC使える?電話対応できる?」

と、面接官に見下された挙句、「給料も安いし、ナースで働いた方が良いよ」と要らないアドバイスが返って来たそうだ。この面接官は一体なんのために女性を面接に呼んだのだろうか。

神奈川県の40代前半の男性(ITエンジニア/正社員・職員/年収700万円)も

「別分野の人材を募集との事で製薬会社の面接を受けたところ、私と、同じ研究分野の私の友人だけ何も発言を許可されなかった。時間を無駄にした」

と、明らかに他の志願者と違う対応をされたと明かす。面接には、採用の可能性がある人だけを呼んでほしいところだ。

© 株式会社グローバルウェイ