【鎌倉 イベントレポ】1dayリトリートイベント Rest of the heart Retreat 第1回「花まつり~生・環・創」- たまには、自分にご褒美をあげてみませんか?

1dayリトリートイベントRest of the heart Retreat 「花まつり~生・環・創」に、参加してきました。
きっかけは手元に届いた、このフライヤー。
花、食、音それぞれのスペシャリストが導く 「心の休息を、自分自身で得る」 ための全3回に渡るリトリートイベント。
第1回目は、「花まつり~生・環・創」。
春の花に囲まれて、一日ゆったりする。日常から離れ、いつもと違った体験を楽しんでもらうとのこと。

画像出典:rest_of_the_heart_retreat

みなさんは、休日をどうお過ごしですか?
仕事や生活に追われ、バタバタと通り過ぎるような日々を送られてはいませんか?
休みの日なんて、クタクタで何もしたくないですよね。心の余裕なんて全く持てない。

Rest of the heart Retreat.とは、 いつもの日常から離れ、ゆったりと過ごし、
体を休めるのと同時に、心を休めることも大切にすることを目的としています。
イベントでは、沢山の花々に囲まれ、素敵な演奏を聴き、美味しい料理を食べ、ワインを飲んでのんびり過ごす。
そんなリラクゼーションイベントなら、行ってみたいじゃないですか。

会場は、緑の溢れる浄明寺エリア

イベントが行われるのは、鎌倉浄明寺エリアにある “カノンハウス鎌倉”
鎌倉駅から朝比奈方面へのバスに乗り、浄明寺バス停で降ります。
バスが、駅前の混雑を抜け、鶴ヶ岡八幡宮を越えてしばらく進むと、外は徐々に緑が増えて行きます。
道沿いには川が流れ、さらに深い緑の中へと入って行きます。
カノンハウス鎌倉は、鎌倉でも緑の深い、まさに自然のまっただ中にあるのです。

緑の中のお花畑

会場には、部屋いっぱいに花々が飾られています。
白、青、紫、その他さまざまなグラデーションの花たち。
葉っぱの緑が生き生きとしていて、「わぁ」と声を出してしまうくらい、まるでお花畑の様な空間です。

会場の花たちを少しご紹介します。

カンパニュラです。切り分けられるので、ブーケに使いやすい花です。

画像出典:湘南人

利休草。清涼感、空気感を効果的に出します。

画像出典:湘南人

アリウムは、動きが複雑ですが、気負わずにバッサリ放つことで、ワイルドなアレンジになります。

画像出典:湘南人

スズランは、春を告げる花。香りが良く、結婚式などに使われますね。

画像出典:湘南人

マトリカリア。脇役で使われることが多いのですが、マトリカリアだけでまとめると、バラに匹敵するくらい雰囲気のあるブーケになります!

画像出典:湘南人

スカビオサは、赤、ピンク、紫等、色彩が豊富です。ボタンの様なフォルムは、一輪挿しでナチュラル感を出すことも、沢山生けてモード風にすることも出来ます。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

癒やしの音

花に魅せられていると、そっとクリスタルボウルの演奏が始まります。
クリスタルボウルの奏でる美しく伸びやかな音が、部屋を満たしていきます。
そこに一つ、また一つ、他のクリスタルボウルからの音が重なる。
神秘的な音の響き。
ほっとする音。
迷いのない音。
音は重なり、共鳴し合い、さらに大きな波紋となって部屋中へと広がって行きます。
心が、音を追っている。
肩の力が抜けていくのを感じます。
むしろ、知らず知らずに、ずっと肩に力が入っていたのだなと気づかされました。

<音>を担当するのは、サウンドセラピストの圓福泉さん。 「クリスタルボウルの音は、水の波紋の様にどんどん大きく広がります。何もないところから、一つの音が大きく広がり、動きを創り出します。」
まさに、滞っていた何か(心)が動き出した様です。
クリスタルボウルの音に、ほっと一息ついている自分がそこにいました。

<音> 圓福泉 enpuku izumi

サウンドセラピスト。「音楽療法室 Empty」主宰。
ドイツ音楽療法センターで、深層心理学的なメソッド「分析的音楽療法」を学ぶ。同時期に、「サウンドメディテーション」の世界に出会い、学問や理論ではない感覚的なアプローチに共鳴し、クリスタルボウルを用いた「サウンドバスセラピー」をスタートさせる。
心理療法や傾聴ボランティアからの学びとシンガーソングライターとしての経験を生かし、独自の音楽療法メソッドを探究している。

演奏風景

画像出典:湘南人

食後に、クリスタルボウル体験もありました。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

食で心の扉を開く

しばらくすると、料理が運ばれて来ます。
鎌倉の旬な野菜をたっぷり使った、春の養生スパイス料理。
<食>を担当するのは、長石美紀さん。 「スパイスが、いろいろな物を繋いでくれます。一つ一つ大切に育てられた野菜達を、スパイスで繋いでいく。美味しい料理を作って、美味しく食べてもらって、心も体も元気になって欲しいと思っています。今回は、春に合わせて華やかさを出してみました。」
美味しい物を食べると、顔がほころびます。
食事は、参加者とスタッフみんなで一緒に食べました。
みんなニコニコ。楽しい会話が絶えません。
食の楽しさって、心も豊かにしますよね。
「料理は、心の扉を開くお手伝いをする。」 と美紀さん。
本当にその通りですね。

本日お料理(全11品)

・丸ごと新玉ねぎのスープ
・塩豚の発酵白菜煮込み
・ホタテのハーブマリネ
・春菊のサラダ
・スパイス衣の長芋ロースト
・野菜のロースト
・春にんじんのコンフィ
・レンズ豆と花ブロッコリーのサラダ
・長岡式酵素玄米ごはん
・白キクラゲの甘夏シロップ煮
・スイートポテトパイ
※お料理の説明は、レシピの写真をご覧下さい。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

<食> 長石美紀 nagaishi miki

「Magic hour Wellness Lab」主宰。
鎌倉裏小町にあった「スパイス小料理+呑み処 Magic hour」をクローズし、2024年 「Magic hour Wellness Lab」を立ち上げる。さまざまなお店とのコラボレーションやケータリング、料理教室など、料理を通して「輝くように生き生きと暮らす」ヒントの種を共有する活動をしている。
現在、たこ剛(昼の部) や鎌倉美学、他で活動中。
※詳細スケジュールは、インスタグラムをご確認下さい。

画像出典:湘南人

形に縛られない。自分を解放する。

イベントは終盤へと向かいます。最後は、ブーケ作り。
会場の花を全て使って、ブーケ作りの体験をします。
「植物を五感で感じ、色合わせしながら、ブーケを完成させて行きます。ワクワクと興奮しながら、一つ一つ自分で動いて、決めていく。形に縛られず、自分の心に寄り添って決めていくことが大切。やりきった後は、達成感と開放感で、爽快な気分になります。」
と、話してくれたのは、<花>を担当する三村真理子さん。 このイベント会場の素敵な花々を用意してくれたのが、三村さんです。

みんな楽しそうです(笑)
参加したみなさんの笑顔が、とても印象的でした。みんなキラキラした顔をしているのです。
まるで少女の様な、素敵な笑顔です。

私の母も、花の好きな人でした。
小さな庭でしたが、四季折々の花がいつも庭を賑わせていました。もし母がいたら、一緒に来たかったな。
なんて思いながら、みなさんの笑顔を見ていました。
この記事を読んでくれている方にもお勧めします。お母様と一緒に参加されたら、きっと喜んで貰えますよ。

ブーケ作りの模様

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

<花> 三村真理子 mimura mariko

店舗のない花屋「ミムラ商店」主宰。
ギフトに特化した路面店、ウエディングハウス、ホテル、デパートで、生花造花を問わず修行を積む。
現在、SNSで情報を発信し、生花を中心に、多肉植物や造花のアレンジ等、ひとつひとつオーダーメイドで制作販売している。
贈る方、贈られる方、双方にとっての大切な想いを、唯一無二のデザインにのせてお届けしています。

画像出典:湘南人

最後になりますが

それぞれ違った道で生きてきた三人が、偶然出会ったことから、今回のイベントが計画されました。
三人とも、共通して持っている思いが同じだったからです。
一つは、“自分らしい道を探して、試行錯誤を繰り返しながらこれまでやってきた”こと。
もう一つは、“癒してあげたいというより、自主的な閃きを生むきっかけを作ってあげたい。それが、胸の中の自分との対話に繋がってくれればいい”との思いです。
まったく違うジャンルで仕事をする三人ですが、根底にある物が同じだったからなのです。

あっという間の2時間でした。
すごい充実感がありました。息抜きが出来たなと感じます。だって心が軽くなっているのですから。花と音と食に満たされ、癒やされ、心を解放できた証拠です。
“リトリート”という言葉を、初めて体感出来ました。
彼女たちに言わせると、まだまだと言いますが、ほんとうに素敵なイベントでした。
試行錯誤しながら立ち上げたイベント。見えないところでの努力が、沢山有ったと思います。
でも十分癒やされました。むしろ、「ありがとう」を伝えたい。
次回もまた、参加したいです。

イベント紹介

<Rest of the heart Retreat・全3回>
第1回 2024/4/6(土)「花まつり~生・環・創」 ※今回のイベントレポ
第2回 2024/7/6(土)「星まつり~音・円・還」
第3回 2024/10/6(日)「秋まつり~実・豊・謝」
会場:鎌倉カノンハウス

関連リンク

Rest of the hearインスタグラム
圓福泉 enpuku izumiインスタグラム
長石美紀 nagaishi mikiインスタグラム
三村真理子 mimura marikoインスタグラム
カノンハウス鎌倉

© 株式会社ジーン