FiR Audio、シングルフルレンジドライバー搭載のユニバーサルIEM「Electron e12」

アユートは、同社取り扱いブランドFiR Audio(ファー・オーディオ)から、シングルフルレンジドライバー搭載のユニバーサルIEM「Electron e12」を6月15日(土)より発売する。価格は税込330,000円。

FiR Audio「Electron e12」

本機は、同社のシングルフルレンジドライバーを搭載する「Electronシリーズ」第1弾となるユニバーサルIEM。12mm径エレクトロニックダイナミックドライバーや独自技術を搭載しており、「鮮明な高音から深みのある低音まで臨場感あふれるリスニング体験を提供する」とアピールしている。

ドライバーユニットには、12mm径エレクトロダイナミックドライバーをシングルフルレンジで搭載。同ブランドが設ける音質基準を満たすための厳しいテストを受け、高品質な素材から精密に作られたことで、低域から高域まで滑らかで力強いサウンドを実現するという。

また、独自技術「Tactile Bassテクノロジー」を搭載。アルミニウム削り出しによって精密に仕上げられたシェル全体を利用して低音を反響させる技術で、低音の質感と存在感を生み出すと説明。これにより、音楽のみならず映画やゲームなどの体験がよりダイナミックで没入感のあるものになるとのこと。

ハウジング内部の圧力を効果的に解放する独自の「ATOM ベンディングシステム」も採用。これによってサウンドステージを広げ、シングルフルレンジならではの自然でバランスの取れたサウンドを実現すると共に、鼓膜への圧迫感を低減して長時間の使用でも快適さを保つという。

フェイスプレートは、模様の向きや色合いが個体ごとに異なる仕様。また、フェイスプレート自体を交換できる独自の「SwapXテクノロジー」を採用し、フェイスプレートがマグネットによって装着されているため着脱が可能だ。

付属のケーブルは、PVC被膜と銅シールドを施した銅純銀メッキ8芯OFC(高純度無酸素銅)線を採用。優れた純度の信号伝達を可能にしているという。コネクターは0.78mm 2pin、プラグは4.4mm バランスを採用する。

付属のケーブルはPVC被膜と銅シールドを施した銅純銀メッキ8芯OFC線を採用。コネクターは0.78mm 2pin、プラグは4.4mm バランス。

周波数特性は20Hz -20kHz、インピーダンスは16Ω。付属品として、シリコンイヤーピース3サイズ(S/M/L)、フォームイヤーピース3サイズ(S/M/L)等を同梱する。

© 株式会社 音元出版