相生の学校にヘリ不時着 国交省が重大インシデント認定 事故調も調査へ

10日夕方、相生市の学校のグラウンドにヘリコプターが緊急着陸しました。

けが人はいませんでしたが、国土交通省が事故につながりかねない重大インシデントに認定しています。

10日午後4時ごろ、相生市野瀬にある相生学院高校のグラウンドに民間のヘリコプターが緊急着陸しました。

国土交通省によりますと、緊急着陸したのは岡山市に本社がある匠航空が運航する「ロビンソンR44」で、愛知県の名古屋飛行場から定期点検のため岡山県の岡南飛行場に向かっていた途中、突然エンジンの出力が低下したため緊急事態を宣言して着陸をしたということです。

着陸時、学校のグラウンドに人はおらず、ヘリコプターには社員2人が搭乗していましたが、けが人はいませんでした。

緊急着陸について国土交通省は事故につながりかねない重大インシデントに認定。

運輸安全委員会が指名した航空事故調査官2人が11日午後に現場を訪れ、機体の状況を確認するなど詳しい原因を調べるということです。

© 株式会社 サンテレビジョン