Discord がさらに楽しくなってきた! CEO が新ビジョンや新機能を公表、意外と知らない便利機能も教えてくれたぞ

国内の高校生や大学生がガチで使ってる、米国ゲーマー発祥のコミュニケーションツール「Discord」。

Discord は、ゲーマーたちの実況中継としてはもちろん、友だちが集まってゲームプレイしたり、ゲームの延長上で日常会話や議論を楽しむ時間をサポートしてくれる便利ツールで、スマホや PC のブラウザでも音声通話・ビデオ通話・テキスト・チャットなどがすぐに使えるとあって、世界中で毎月2億人が利用しているコミュニケーションツールとして知られる。

「DISCORDの次なるステージ」を公表

日本の高校や大学では、ゲームサークルのほか、部活や学部・学科のなかの“閉じたコミュニケーションツール”としても使われているこの Discord はまた、Xbox や PlayStation 5 でも利用でき、いまプレイしているゲームを Discord の友だちに知らせることができるほか、ゲーム機本体で直接音声チャットをしたり、Xbox のゲームを Discord に配信したりもできる。

そんな Discord をつくったジェイソン・シトロン(Jason Citron)CEO が、ことし2024年で Discord 9周年、来年の10周年にむけて、「DISCORDの次なるステージ」を公表し、これからさらに役立つ便利機能や新機能・アップデートが明らかになったから、ここでチェックしていこう↓↓↓

新機能「投票」で新企画や話題化を

最近の Discord アップデートで注目は、「投票」が実装された点。

この「投票」を使うことで、ユーザーは Discord 上のフレンドやサーバー(Discord でコミュニティグループのこと)のメンバーに、これまでよりもかんたん&直感的にアンケートを実施することができ、イベントを企画したり、意見を集めたり、ジョークを飛ばしたりもできる。

新しい「投票」を作成するには、「投票」を共有したいグループメッセージのテキスト入力フィールドにあるプラス記号から「投票の作成」をタップするだけ。

「投票」では最大10個の回答オプションを選択でき、さらに絵文字を割り当てて各選択肢に個性を持たせたり、有効期間を設定することもできる。

意外と便利なキー割り当て

友だちとゲーム中、素早くコミュニケーションをとりたいときには、Discord の「キー割り当て」が便利。

好きなアクションに対して「キー割り当て」を追加すれば、マウスに触れることなく、サーバー(グループ)やチャンネル間の移動に、チャットの上下のスクロール、さらにメッセージ内のテキスト検索やファイルのアップロードもできる。

「キー割り当て」できるアクションの一覧は【設定 > アプリの設定 > キー割り当て】から確認できる。

Discord なら音声もクリア

Discord は、実は「最高音質の音声通話」もめざしているらしく、ノイズキャンセリングによる「ノイズ抑制」機能もしっかり実装されている。

たとえば、デスクトップアプリで【設定 > 音声・ビデオ > ノイズ抑制】 から「Krisp」を選択すると、マイクが拾う他の音をキャンセルし、声に焦点を当てたクリアな音声通話ができるようになる。

連続して複数回クリックすると!?

Discord のデスクトップアプリで自分のユーザー名をクリックするとコピーができる。

このコピーを連続して複数回クリックしていると、ポップアップメッセージが変わるって、知ってた?

また、左上の Discord ロゴを何度もクリックしていると、ちょっとしたサプライズが出現するから、気になる人はトライしてみて。

デザインも一新

そんなコミュニケーションをさらに楽しむ“仕かけ”がいろいろある Discord は、デザインもアップデート。

新しいデザインに進化した Discord で、友だちとのおしゃべりや、ゲーム、会話がもっと楽しくなるはず。まだ使ってない人は、トライしてみて↓↓↓
https://discord.com/

© 株式会社エキスプレス