J1の5月度KONAMI月間MVPは4G2Aの鹿島FW鈴木優磨! J2は仙台FW中島元彦、J3は琉球MF富所悠が選出

5月度の月間MVPに輝いた鹿島の鈴木優磨[写真:©︎J.LEAGUE]

Jリーグは11日、5月度のKONAMI月間MVPを発表した。

5月度は明治安田J1リーグが鹿島アントラーズのFW鈴木優磨、明治安田J2リーグがベガルタ仙台のFW中島元彦、明治安田J3リーグがFC琉球のMF富所悠となった。

いずれの選手もKONAMI月間MVPは初受賞となる。

鈴木は5月、J1の6試合に出場し、4ゴール2アシストを記録。得点数ではチームメイトの名古新太郎、アレクサンダル・チャヴリッチと並び、得点関与数は3アシストの名古が上回ったが、鈴木はハードワークでチームをけん引する姿勢なども評価された。

選考委員会の総評と鈴木のコメントは以下の通り。

◆Jリーグ選考委員会による総評
足立修委員長
「色々なポジションをやりながらハードワークしている。チームを好調の波に乗せている」

山本昌邦委員
「鹿島の勢いを引っ張る存在」

槙野智章委員
「厳しい試合の時に必ずゴールに絡み、決めるべき時に決める。好調鹿島の攻撃をけん引」

北條聡委員
「常勝鹿島の水先案内人。自ら点を取るだけでは飽き足らず、鋭いラストパスで仲間のゴールをお膳立て。無論、精神的支柱でもあった」

◆FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ)
「5月の明治安田J1リーグKONAMI月間MVPを受賞することができ、非常に嬉しく思います。僕一人の力ではなく、監督、チームメート、スタッフ、アントラーズに関わるすべての人たちのおかげで、このような賞をいただくことができました」

「引き続き、目の前の1試合1試合を地に足をつけて全員で戦い、シーズンの最後に良い結果を得られるよう、全力を尽くしていきたいと思います。ありがとうございました」

中島は、チームが4勝1敗の成績を残した5月の5試合で4得点を記録。中位から浮上し、現在4位につける仙台の好調の原動力となった。

選考委員会の総評と中島のコメントは以下の通り。

◆Jリーグ選考委員会による総評
足立修委員長
「仙台が順位を上げてきている大きな要因に」

山本昌邦委員
「上位に進出してきたところで、チームの全8得点中4点に絡んでいて価値がある。接戦の試合が多い中であきらめない泥臭いところの活躍が印象に残っている」

寺嶋朋也委員
「前線でゲームメイクもこなしつつ、5月は4ゴールでチームに勝点3をもたらした」

丸山桂里奈特任委員
「今月4ゴールでチームを引っ張る。大事なところで決めてくれる印象」

植松隼人特任委員
「5月だけで4得点の貢献でチームを勝利に導いている事が大きな理由」

◆FW中島元彦(ベガルタ仙台)
「5月の明治安田J2リーグMVPに選んでいただき、ありがとうございます。サポーターのみなさんを含めたチーム全体で、5月に多くの勝利をつかみ取れたことが今回の受賞につながったと思っています」

「個人的な成績については、まだまだできたと思うところもあります。シーズン折り返しとなりますが、個人としてもチームとしても前半戦以上の成績を残せるように、さらに成長していきたいと思います」

富所は2勝1分けの無敗で5月を乗り切った琉球で、3試合1得点を記録。シュート関与パス数はリーグ3位を記録し、34歳のベテランとして一時2位まで上り詰めたチームを精神的にも引っ張った。

選考委員会の総評と富所のコメントは以下の通り。

◆Jリーグ選考委員会による総評
足立修委員長
「琉球の核となる選手。彼のパフォーマンスの良さがチームを引っ張っている。今月、チームの成績を上げた立役者」

平畠啓史委員
「5月、2勝1分、順位も2位に浮上した琉球を牽引。今季はポジションを一列上げ、攻撃の局面で重要な役割を果たしていた。14節宮崎戦の決勝点となる直接FKも見事だった。まさにミスター琉球の働き」

橋本英郎委員
「ベテランとしてのパフォーマンスだけではなく、ゲームを決定付ける仕事もし、そして琉球の順位を安定して引き上げる事に貢献していた」

◆MF富所悠(FC琉球)
「明治安田Jリーグ KONAMI 5月の月間MVPに選んでいただきありがとうございます。とにかく楽しんでプレーする、ということを今季の個人テーマにしていて、こうして賞をいただけたことをうれしく思います」

「順位が混戦の中、6月の戦いが鍵になります。一戦一戦にしっかり向き合って、勝ち点3を積み重ねていきたいと思います」

© 株式会社シーソーゲーム