SMエンタ「合意書ある」 EXO-CBX側の「不当な処遇」主張に真っ向反論!裁判で戦う意向

SMエンターテインメント(以下、SM)が10日、EXO(エクソ)メンバーであり、EXO-CBX(-チェンベクシ、以下CBX)としても活動するシウミン、ベクヒョン、チェンの現所属事務所であるINB100が同日に行った記者会見での主張内容に対して、全面的に反論した。

SMは「CBXに関連して行われた、INB100サイドの緊急記者会見というやり方や、その内容に対して深い遺憾を表すとともに、当社の声明をお伝えする」とコメント。「まず、この全ての問題の本質は、当社所属アーティストに対し、MCモン、チャ・ガウォン会長(2人はINB100の親会社ONE HUNDRED=ワンハンドレッド=の創立者)の不当な誘引(タンパリング:交渉資格のない人物に対して、所属チームの合意なしに他チームが接触し、不法に交渉を行うこと)という点であることを明白にする」と発表した。

SMは以前から「MCモンとチャ・ガウォン会長がSMと専属契約が有効に締結されているアーティストたちに接近した」とし「CBXが、正当に締結したはずの再契約を無効にするため、さまざまな言いがかりをつけ始めた」と暗躍を示唆。そして「それでも当社は、辛抱強く彼ら(CBX)の声に耳を傾け、個人活動を独自に行いたいという3人の要望を受け入れた。つまり、当社とCBXとの専属契約は現在も有効であるが、個人法人を通しての個別活動を許可する一方で、CBXは個人法人で得た“売上の10%を支払う”という合意書に自ら押印した」と契約の正当性を主張した。さらに「有効な契約を修正する義務がないにもかかわらず、当社がこのような合意をしたのは、CBXとの法的紛争を続けることで、EXOのグループ活動に支障が生じる場合、EXO活動に最善を尽くしているほかのメンバーおよび、EXOを応援するファンに対する道理ではないと考えたからだ」と“EXOのため”を強調した。

一方で「記者会見で明確になったように、CBXの所属事務所であるINB100は、CBXが独自に運営しているものではなかった。INB100はいつの間にかMCモン、チャ・ガウォン会長の子会社になっている」「すでに十分、予想していたことではあるが、記者会見で自ら明らかにした内容を通して、CBXに対するタンパリングが事実と判明した」と説明。「昨年、CBXと合意書を締結した際、MCモン、チャ・ガウォン会長とCBX間のタンパリングに関する部分を問題視しない、対外的なメッセージを配布しながらもEXOを守ろうと努力してきた当社は、今回の記者会見に接し、悲惨な思いを禁じることができない」と被害者であるというスタンスを示した。

また、INB100サイドの流通手数料に関する主張についても「事実と異なる」と反論。「当社は、自分たちの私益追求のための専属契約に続き、合意書まで無効という主張を毎回繰り返すCBXサイドの行動を容認しない」「CBXサイドは世論戦を通じて、自分たちの間違った行動を正当化しようとしているが、当社は法と原則に基づいて冷静に対応しながら、裁判所を通してCBXサイドの責任を問うだろう」と法的措置で対抗するとした。

SM側の反論に先立ち、INB100は同日、SMエンターテインメントの不当な処遇を告発する、緊急記者会見を実施していた。

INB100は「SMは合意条件として提案し、保障することを約束した、レコード音源流通手数料5.5%を不履行したにもかかわらず、3人の個人活動での音源、コンサート、広告などに対して10%を要求するという、不当な行為をしてきた」「個人活動については、SMが寄与するところがないため、何の関連性もなく払う理由がない」と主張した。

そしてINB100の親会社のオーナー、チャ・ガウォン会長は「タンパリング疑惑」について「ベクヒョンと私とMCモンは、家族以上に近しい関係」と言い「タンパリングは絶対にない。MCモンは芸能界の先輩として、私は知人としてアドバイスをしただけ」と否定している。

(よろず~ニュース・椎 美雪)

© 株式会社神戸新聞社