松井大輔・小野伸二の解説に称賛続々「槙野智章より良い」部分とは

松井大輔氏 写真:Getty Images

サッカー日本代表「森保ジャパン」は、今月11日開催のFIFAワールドカップ北中米大会アジア2次予選でシリア代表と対戦。日本代表OBの小野伸二氏、松井大輔氏の解説に対する称賛が相次いでいるほか、ミャンマー戦で解説を務めていた槙野智章氏と比較論も湧き起こっている。

日本は前半12分にFW中村敬斗(スタッド・ランス)が左サイドからクロスを供給。これにFW上田綺世(フェイエノールト)が頭で合わせて、先制点を奪取。そして19分にはカウンターの局面でMF久保建英(レアル・ソシエダ)がドリブルで持ち上がると、左サイドでパスを受けた堂安が左足を振りぬき、グラウンダー性のシュートからゴールマウス左隅を揺らした。

前半22分にもオウンゴールから追加点を奪った日本。堂安のゴールを絶賛するなど、大量リードの試合展開に解説者の松井氏や小野氏も高評価のコメントが止まらない。

日本代表のレジェンドである両氏の解説に対して、X上では「今日は解説が小野伸二と松井大輔なので快適」「小野伸二の解説わかりやすい。聞いてて楽しい」「これだけのレジェンドが堂安のゴールを褒めてくれて嬉しい」「大抵の元サッカー選手が経験したことのない次元と時代にプレーしてる日本代表の試合。その中で小野伸二と松井大輔の解説には説得力しかない」といった称賛コメントが相次いでいる。

一方、ミャンマー戦では槙野氏が解説を務めたが、DF橋岡大樹(ルートン・タウン)に対する言及内容や、上田やパリ五輪U23日本代表候補FW細谷真大(柏レイソル)のプレースタイルに対する「上田や細谷は、センターフォワードとしてボールを引き出せない」という私見、それにセットプレーからの得点が少ない点を指摘したことで物議を醸していた

それだけに、シリア戦の最中にも「小野、松井氏の解説は槙野よりもずっと良い」「槙野が居ないだけで快適だ」「槙野なら今頃セットプレー戦術見せろとか言い出すだろうな」といった声が。日本代表OBに対する評価で明暗が分かれている。

© フットボール・トライブ株式会社