不起訴から一転起訴の男「殺意はなかったと思う」と無罪主張 知人男性を金属バットで殴り殺害の罪で初公判=静岡地裁沼津支部

2021年5月、静岡県富士市で当時37歳の知人男性を金属バットで殴り、殺害した罪に問われている男の裁判員裁判が始まりました。男は一度、不起訴となりましたが、検察審査会の議決を踏まえ、一転して起訴となる異例の経過をたどっています。

殺人の罪に問われているのは事件当時、富士市に住んでいた無職の男(40)です。起訴状などによりますと、被告の男は2021年5月、富士市の被告の男の自宅で、知人男性(当時37)の頭などを金属バットで複数回殴り、殺害した罪に問われています。

6月11日、静岡地裁沼津支部で開かれた初公判で、被告の男は「殺意はなかったと思います」と起訴内容を否認しました。

続く、冒頭陳述で検察側は、被告の男が「知人を殺してしまった」と自ら警察に通報したことなどを挙げて、一定の判断力が残っていたと指摘しました。

一方、弁護側は被害者の頭部を何度も殴るなどの状況から、善悪をまったく判断できない「心神喪失」の状態であったとして無罪を主張しました。

© 静岡放送株式会社