冨安健洋SB起用の弊害指摘相次ぐ「菅原由勢出すべき」酷使で怪我心配の声も

冨安健洋 写真:Getty Images

サッカー日本代表「森保ジャパン」は、今月11日開催のFIFAワールドカップ北中米大会アジア2次予選シリア戦で5-0と勝利。DF冨安健洋(アーセナル)の右サイドバック起用が話題になっているほか、DF橋岡大樹(ルートン・タウン)や招集外であるDF毎熊晟矢(セレッソ大阪)への影響やポジション争い激化を指摘する声も挙がっている。

日本は前半、MF堂安律(SCフライブルク)と中村をウイングバックに配した3バックシステムが機能。12分に中村が左サイドからクロスを上げると、これにFW上田綺世(フェイエノールト)が頭で合わせて、先制点を奪取。19分にMF久保建英(レアル・ソシエダ)のカウンター攻撃から堂安が追加点を挙げると、22分にはオウンゴールでリードを3点に広げた。

森保監督は後半キックオフに中村を下げて、DF伊藤洋輝(VfBシュツットガルト)を投入。システム変更により、冨安がセンターバックから右サイドバックへポジションを変更。後半も守備面で安定感抜群のパフォーマンスを発揮した。

それだけに、X上では「冨安サイドバックはチート」「冨安選手のサイドバックは安心感ある」と、同選手のサイドバック起用に前向きな声が。「冨安サイドバック起用。毎熊晟矢の代表復帰厳しくなった」「橋岡大樹よりも良いし、橋岡は厳しいかな」という意見も見受けられる。

ただ一方で、後半途中まで攻撃面で4バックシステムが機能しなかっただけに、「冨安サイドバックで使う気があるなら、左SBじゃないと意味ない」「菅原由勢を入れて、冨安左サイドバックにすれば良かったのでは?」と、DF菅原由勢(AZアルクマール)を起用しなかったことに対する異論も。「冨安サイドバック起用は、怪我しそうで怖い」「酷使されすぎなのでは」という意見も挙がっている。

© フットボール・トライブ株式会社