醤油+卵に飽きたら“味変”!簡単「梅干し納豆ごはん」

おはようございます。管理栄養士のmaikoです。

この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。

今日は、味変におすすめの「梅干し」を使ったヘルシーな朝食レシピをご紹介します。

  • 毎日食べたい納豆は、たんぱく質・ビタミン・鉄分などが豊富です。
  • 味変にさっぱりと梅干しはいかが?ビタミンCやクエン酸が疲労回復と消化を促します。
  • 長いもで食感に変化をプラス♪長いもにはカリウムが含まれており、むくみ防止効果が期待できます。

簡単な味変アレンジ、ぜひお試しください。

醤油+タマゴに飽きたときに。「味変」梅干し納豆ごはん

材料(1人分)

  • ひきわり納豆 1パック
  • 梅干し(小) 15g
  • 長いも 30g
  • 温かいごはん 適量
  • 大葉 1枚
  • しょうゆ 適量

作り方(調理時間3分)

1) 梅干しは種を取って包丁でたたき、長いもは皮をむいて1cm角にする。

2) 温かいごはんにひきわり納豆、梅干しをのせる。周りに長いもを散らし、大葉をちぎってのせる。お好みでしょうゆをかけていただく。

食べてキレイを磨く!レシピのポイント

【1】毎日でも食べたい納豆は、たんぱく質・ビタミン・鉄分など栄養満点です。

【2】代謝に関わるビタミンB2やB6、血液凝固のビタミンKなど、納豆ひとつで多種類含まれます。

【3】変のおすすめは梅干し!ビタミンCやクエン酸が疲労回復と消化を促します。

【4】長いもで食感に変化を。長いものカリウムによるむくみ防止効果が期待できます。

***

梅と納豆で、さっぱり夏向き朝ごはん!今日も元気にいってらっしゃい!

★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!

© アイランド株式会社