【西川和久の不定期コラム】Ryzen 7 8845HS搭載、静かで発熱も抑えめのミニPC!「Beelink SER8」

by 西川 和久

Beelink SER8

BeelinkはRyzen 7 8845HSを搭載したミニPCを販売中だ。編集部から実機が送られて来たので、試用レポートをお届けしたい。

Ryzen 7 8845HS/32GB/1TB搭載ミニPC!

BeelinkのミニPCは過去何度も本連載で扱っている。イメージ的にはブラックな筐体に赤い電源ボタン……だったのだが、今回ご紹介する「SER8」は、そのイメージとは真逆のシルバーなMac mini的デザインになっている。同社のサイトを眺めるとまだ黒+赤デザインが残っているので、このモデル固有とも考えられる。そう言えば「SER7」も同じ感じのデザインだった。

余談になるが、横並びの別モデルでIntel Core Ultra 5 125H搭載の「SEi14」も販売中だ。気持ち高めだが、Intel派の方はこちらを選択するのもありだろう。Ryzen 7 8845HS/32GB/1TB搭載「SER8」の主な仕様は以下の通り。

プロセッサはZen 4アーキテクチャのRyzen 7 8845HS。8コア16スレッドで最大クロック5.1GHz。キャッシュ 8+16MB、TDP 45W、cTDP 35-54W。加えて最大16TOPSのNPUを搭載。Ryzen AIで利用可能だ。ただし、タスクマネージャーにはNPUの項目はなく、AMD独自仕様となる。なおNPUは上位SKUのRyzen 9 8945HSにも搭載されている。

このNPU、Intel Core Ultra 5 125Hの時もそうだったが、具体的に何に使われるのか明示してほしいところ。

メモリは16GB DDR5-5600×2(SO-DIMM)の計32GB。最大256GBまで増設可能とあるが、128GBのSO-DIMM……見たことがない。実質32GB×2で64GBというところか。ストレージはM.2 2280 SSD 1TB。M.2スロットは2つあり、1つが空きとなる。OSはWindows 11 Pro。23H2だったので、この範囲でWindows Updateを適用し評価した。

グラフィックスはプロセッサ内蔵Radeon 780M(12コア)。外部出力用に、DisplayPort、HDMI 2.1、USB4を備えている。

ネットワークは2.5GbE、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2。そのほかのインターフェイスは、USB4×1、USB 3.1 Type-C×1、USB 3.1×2、USB 2.0×2、3.5mmジャック×2。前面と背面両方に3.5mmジャックがあるのはちょっと珍しいだろうか。

カラーバリエーションは、Frost Silver、Space Grayの2色が用意され、サイズ約135×135×45mm、重量778g(実測)。

セール価格で10万1,692円(32GB+1TB)。内容を考えると安いのだが、消耗品として扱える10万円未満だと、特に企業などでは購入しやすくなる。メモリかストレージを削った(16GBか512GBか)安価なモデルも欲しいところ。しかしこの消耗品は10万円未満というのは、いったい何十年前の基準だ(笑)!? 円安もあり、そろそろ変えて欲しいところ。

前面。電源ボタン、3.5mmジャック、USB 3.1 Type-C、USB 3.1
背面。USB 3.1とUSB 2.0×2、2.5Gigabit Ethernet、DisplayPort、HDMI、3.5mmジャックUSB4、電源入力
裏面とiPhone 13 Pro。NUCタイプは数多くご紹介しているが、少し大きめか
付属品。ACアダプタ(サイズ約70×70×30mm、重量275g、出力19V/5.26A)、HDMIケーブル
BIOS / Main。起動時[DEL]キーで表示
BIOS / Advanced
重量は実測で778g
いつものキーボード付きモバイルモニターへ接続。USB4があるのでType-Cケーブル1本で接続可能

今回手元に届いたのはSpace Gray。筐体は金属製で質感も良く、なかなかカッコいい。また両サイドにスリットがなくスッキリした印象を受ける。iPhone 13 Proとの比較から分かるように、これまでご紹介したNUCタイプとしては少し大きめ。重量は実測で778g。ACアダプタと合わすと約1kg。これも若干重めだ。とは言え持ち運べないサイズ/重量感ではない。出先にモニター、キーボード、マウスがあればハイパフォーマンスで作業することができる。

前面は電源ボタン、3.5mmジャック、USB 3.1 Type-C、USB 3.1。背面はUSB 3.1とUSB 2.0×2、2.5Gigabit Ethernet、DisplayPort、HDMI、3.5mmジャックUSB4、電源入力を配置。

裏は前後にバー式の足がある。ここがメッシュになっているのは、裏から吸気し、リアから出すというエアフローになっているとのこと。またVESAマウンタ系のネジ穴がないのが、このクラスとしては珍しいところか。

付属品は、ACアダプタ(サイズ約70×70×30mm、重量275g、出力19V/5.26A)、HDMIケーブル。BIOSは起動時[DEL]キーで表示と一般的なものだ。

内部へのアクセスは、まず裏の四隅にゴムがあるのでこれを外す。ただちょっと外しにくいのが難点。この下にネジがあるので外して、裏パネルにある取手? を引っ張ればOKだ。

内部には裏から吸気している関係から、もう1枚、埃よけのパネルがあり、これはネジ2本で外すことができる。M.2 SSDの上には結構大きな放熱板と、メモリがCrucial製であるのが分かる。

裏パネルを外したところ。四隅の小さいゴムを外すとネジが見える。ただこのゴムが結構外し難い
内パネルを外したところ。内部にもう1つパネルがあるので、ネジ2つ外せばSSDやメモリにアクセスできる。M.2 SSD上にある大きな放熱板と、メモリがCrucialなのが印象的

ファンレスではないものの、ノイズは製品サイトで32dBを謳っているだけに静かだ。また熱処理も上手くできているのか発熱がほとんどない。CPUに負荷をかけるベンチマークテスト実行中でも、背面から出るエアが少し暖かい程度。これならいろいろな意味で安心して運用できる。

Intel Core Ultra 5 125Hと比較して+αのハイパフォーマンス!

初期起動直後は、壁紙などのカスタマイズはなく、素のWindows 11 Pro 23H2のまま。構成が構成なだけに、一般的な処理であれば全くストレスを感じないレベルで動作する。

ストレージはM.2 2280 1TBのCrucial「CT1000P3PSSD8」が使われている。このクラスでCrucialはちょっと珍しい。仕様によると、シーケンシャルリード5,000MB/s、シーケンシャルライト3,600MB/s。CrystalDiskMarkのスコアもそのまま(以上)出ている。C:ドライブのみの1パーティションで約930GBが割り当てられ空き893GB。

2.5GbEはRealtek Gaming 2.5GbE、Wi-FiはIntel AX200、BluetoothもIntel製だ。上記したようにNeural processorsの項目はない。

初期起動時のデスクトップ。Windows 11 Pro 23H2標準
デバイスマネージャー/主要なデバイス。ストレージはM.2 2280 1TBのCrucial「CT1000P3PSSD8」。2.5GbEはRealtek Gaming 2.5GbE、Wi-FiはIntel AX200、BluetoothもIntel製
ストレージのパーティションはC:ドライブのみの1パーティションで約930GBが割り当てられている
Software: Adrenalin Edition

ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、Cinebench R23、CrystalDiskMarkを使用した。

少し前にIntel Core Ultra 5 125H搭載ミニPCをご紹介したが、スコアを見比べると本機がほぼ全面的に少し優っている(劣るのは一部)。NPUの性能比較が含まれないため正当な評価ではないものの、CPU+iGPU性能だけ見れば……という感じだ。

逆にこれまでIntelプロセッサのiGPUは、Radeon 780Mに全く歯が立たなかったのに、Intel Arc graphicsで結構追い上げているので驚いた次第。


以上のようにBeelink「SER8」は、Ryzen 7 8845HS/32GB/1TBを搭載したミニPCだ。音も静かで大した発熱もなく快適に運用できる。加えてメモリもストレージもCrucial採用のこだわった逸品だ。

特に気になる部分もなく、NPUはともかくとして、CPU+iGPUが高性能のミニPCを探しているユーザーにお勧めしたい1台と言えよう。

© 株式会社インプレス