週刊コンビニエンスストアニュース セイコーマート、北海道の「愛食運動」と連携

セイコーマートが6月8日から、店内調理品「HOT CHEF」取扱店舗で、土用の丑の日に向けて「さんま蒲焼重」の予約受付を開始した。道産さんまの消費拡大を目的に始めた取り組みで、今年で13年目になる。今ではこの時期の人気商品として定着している。北海道の「道民みんなで身近な道産食品の良さを理解し、もっと愛用しましょう」という「愛食運動」に連携した取り組みでは、これまで、鮭、いか、ほっけ、たら、昆布など道産水産物を活用した商品を開発し販売してきた。2年前には道産いわしを使用した「いわし天重」、昨年はほたてを使用した「道産ほたてのカレー」、今年5月には「大きなおにぎり ほたてバター」などを発売し、北海道産水産物を含む道産食材の消費拡大とブランド力向上に努めてきた。今年の「さんま蒲焼重」の製造予定は20万食。(6月4日~10日までのニュースをまとめました)

セブン-イレブン「もったいないバナナ」を使用したアイス2種類

セブン&アイ・ホールディングスは、グループのプライベートブランド(PB)である「セブンプレミアム」から、まだおいしく食べられるのに廃棄されてしまう規格外の「もったいないバナナ」を使用した新商品を6月3日から順次、グループ店舗で発売する。今回使用するバナナはDole社の「もったいないバナナ」で、出荷時に皮に傷がついたバナナ、色が変わってしまったバナナをアイスに使用した。

  • 「セブンプレミアム まるで完熟バナナ」(税抜148円)
  • 「セブンプラミアム ワッフルコーン バナナシェイク」(同248円)

ファミリーマート「世界の屋台ごはん」が新登場

「世界の屋台ごはん」と題し、6月4日から順次、「2種の特製ソースで食べるチキンオーバーライス」(税込598円)、「カッチャルバッチャル監修 2種のスパイスカレー(チキンビンダルーカレー&海老カレー)(同550円)、「新宿バンタイ監修 ガパオライス(豚肉のバジル炒め)」(各同598円)の3種類を発売する。各国を代表する屋台ごはんとされるニューヨークの「チキンオーバーライス」、インドの「カレー」、タイの「ガパオライス」を商品化した。

3週間の「1個買うと、1個もらえるキャンペーン」

定期的に開催している「1個買うと、1個もらえるキャンペーン」を、今年は6月4日から3週間にわたり、対象商品を増やして実施する。気温が上昇する時期での開催となる今回は、「アクエリアス500㎖を買うと、アクエリアス950㎖がもらえる」を目玉商品として用意したほか、お茶や炭酸水など水分補給をサポートする飲料を多数対象にした。

貨物鉄道輸送を活用したモーダルシフトを推進

クリアーウォーター津南(新潟県津南町)が製造するPB「ファミマル新潟県津南の天然水(370㎖、600㎖)」について、今年4月から一部の物流センターへの納品で、貨物鉄道輸送を活用したモーダルシフト(トラック等の自動車で行われている貨物輸送を環境負荷の小さい鉄道や船舶の利用へと転換すること)の取り組みを開始した。現在、同商品の製造工場から全国の物流センターへの納品は、主に大型トラックで輸送している。トラック輸送は他の輸送手段に比べて、コスト面、所要時間、品質保持などの点で優れているが、2024年問題の長距離輸送における労務管理や輸送運賃の上昇が課題となっていた。貨物鉄道輸送を活用するにあたり、鉄道用コンテナへの積み込み方法や輸送時の製品への負荷検証を重ねた結果、品質保持が確保できたことから、効果が得られる一部の物流センターを選定。今後、貨物鉄道輸送の活用拡大の可能性を探っていく。

ソースinファミチキの第2弾

今年2月に発売し、1週間で200万食を販売して大ヒット商品となった、ファミチキ初のソース入りチキン「タルタルソースinファミチキ」に続く第2弾。油淋鶏のさっぱりとしたソースに、青ねぎと生姜を入れた本格的な味わいが特長の「油淋鶏ソースinファミチキ」(同258円)を、6月4日から発売した。

「Afternoon Tea」監修ペットボトル飲料から“初”の2品

2021年5月の発売以降、本格的な味わいとスッキリとした飲み口が好評の「Afternoon Tea」監修ペットボトル飲料が、累計販売数で2億本を突破した。今回の新商品は、シリーズ初となる「ファミマル ロイヤルミルクティー」(税込140円)と、夏にぴったりの新フレーバー「ファミマル ライチ香るルイボスティー」(同113円)を、6月11日から発売する。

ローソン「噛む」に着目した健康系ベーカリー6品

健康維持に重要とされる「よく噛んで食べる」ことに着目し、食感や噛み応えを工夫したベーカリーを6月4日から発売。今回発売した6商品は、ひまわりの種や雑穀を入れた“つぶつぶ食感”が楽しめる商品や、もち麦にでんぷんを加えることで、従来品より“もちもち食感”をアップさせた商品。

名札表示の内容を見直し

6月4日から、店舗従業員が安心して働くことができる環境を整備するため、着用する名札の表示内容を見直し、アルファベットによる任意の文字やイニシャルでの表記も可能とした。また、人種の尊重の観点から身だしなみに関する規定も一部改訂した。これまで、名札については実名(苗字)での記載を基準にしてきたが、カスタマーハラスメントやプライバシー保護などの観点から、店舗の判断で「役職+任意のアルファベットまたはイニシャル」表記を可能とした。また、身だしなみに関するマニュアルも見直し、宗教上の理由から頭髪を覆う布類着用を認めるルール改正も行った。

「無印良品」の靴下とハンカチにローソンカラーを採用

6月11日から「無印良品」を導入している店舗で、ローソンのイメージカラーを採り入れた限定商品「無印良品 足なり直角 足底パイルショート丈靴下 ブルー×ピンクボーダー」(2サイズ展開で各同430円)、「無印良品 綿ハーフハンカチ ライトブルーボーダー」(同290円)を発売する。ローソン限定商品の発売は、今年4月に続き2回目で、ハンカチの発売は今回が初めて。

<ローソンストア100>「デカ盛りチレンジ」を初開催

ローソンが6月11日から展開する「盛りすぎチャレンジ」と連動した「デカ盛りチャレンジ」を、6月12日から25日までの2週間、初めて実施。期間中、“デカ盛り”な弁当やおにぎり、パン、デザートなど計14品を発売する。

ミニストップ「クランキーチキンコンソメWパンチ味」

カルビー監修の人気商品「ポテトチップスコンソメWパンチ」と、ホットスナック「クランキーチキン」のコラボ商品。濃厚なコンソメの風味が後を引くのが特長。6月7日発売で税抜300円。

「シャインマスカットソフト」をリニューアル

2021年に発売し、好評となった「シャインマスカットソフト」をリニューアルし、素材本来のおいしさを追求した。長野県産シャインマスカット果汁を使用し、「芳醇な甘みと香り」、「みずみずしさ」をソフトで再現した。5月31日から順次発売。税込330円(得盛は同420円)

ポプラ「スマートセルフ」を離島に出店

新来島宇品ドックが管理している金輪島(広島市南区宇品町)の待合休憩スペース内に6月6日、無人の超小型店舗「スマートセルフ」を開店。離島への出店は今回が初めてで、造船所に従事する従業員の福利厚生向上を目的に出店した。

© ダイヤモンド・リテイルメディア