「なんとなくで選んでない?」サングラスはレンズカラーで効果が異なる。絶対に覚えておきたいカラー別の効果、おすすめシーンとは。

→「なるほど、僕はグリーンが良いかな?」カラーレンズの効果・おすすめシーン早見表はこちら

日差しが強い日に大活躍するサングラス、カラーレンズを入れればオシャレ効果も抜群。だけれどレンズカラーをなんとなくで選んでいませんか? これからサングラスを購入する際にはカラーによる効果や、着用すべきおすすめシーンを覚えておいて損はなし!

●文:ルアマガプラス編集部

サングラスの着用効果はレンズカラーによって異なる

ファッションやなりたいイメージでレンズカラーを選ぶだけでなく、着用シーンに合わせて選ぶことができるのもサングラスの魅力の一つ。

例えば、ブルーは黄色の光を減らすため、ヘッドライトや強い日差しなどの防眩効果が高く、グレーは眩しさを自然に抑えるうえに、無彩色で視界への影響も少ないカラー。

特に日差しの強い日に最適で、ドライブや釣りにおすすめです。その他にもレンズカラーによって期待できる効果が異なるため、色ごとの特徴をおさえることで、サングラス選びがもっと楽しくなります。

→「なるほど、僕はグリーンが良いかな?」カラーレンズの効果・おすすめシーン早見表はこちら

― イエロー系

視界のコントラストを低下させる青色の光を減らし、モノを鮮明に見せる。
おすすめシーン:スキー、ドライブ

― ブルー系

黄色の光を減らすため、ヘッドライトや強い日差しなどの防眩効果が高い。
おすすめシーン:サイクリング、ジョギング

― ピンク系

防眩効果は少ないですが、血色の良い明るい肌を演出できる。
おすすめシーン:ファッション

― ブラウン系

短波長の光を抑え、青色の光をカットしてコントラストを高める効果が高い。
おすすめシーン:ゴルフ、アウトドア

― グレー系

眩しさを自然に抑え、無彩色で視界への影響も少ない。特に日差しの強い日に最適。
おすすめシーン:釣り、ドライブ

― グリーン系

強い日差しのなかでもコントラストがはっきりし、視界の色合いも自然に見える。目が疲れにくい色であることから、長時間の着用でも違和感が少ない。
おすすめシーン:アウトドア、ジョギング

→「なるほど、僕はグリーンが良いかな?」カラーレンズの効果・おすすめシーン早見表はこちら

レンズカラーの機能を知ることで、サングラス選びがもっと楽しくなる「MEGANE ICHIBA SUNGLASSES」新作登場

眼鏡市場は、眩しい時はサングラス、暗い場所ではサングラス部分を跳ね上げて明るさを確保することができる、跳ね上げ式サングラス『FLIPシリーズ』の新作を「MEGANE ICHIBA SUNGLASSES(メガネイチバサングラス)」より、全国の眼鏡市場店舗および眼鏡市場オンラインショップにて販売開始しました。

● 商品名:MEGANE ICHIBA SUNGLASSES(メガネイチバサングラス) ● 種類:4型12種類 ● 価格:9,900円(税込)

― ISG-FLIP06

● サイズ:53□20-145 ● カラー:ブラウンマット、グレーマット、ブラックマット

きりっとした雰囲気のウェリントンシェイプ。ブローにメタル素材を使用することで力強い存在感を演出します。スタンダードなカラーリングでファッションに合わせやすいデザインです。

― ISG-FLIP07

● サイズ:49□22-140 ● カラー:ピンクブラウン、クリアグレー、ブラック

優しい印象を与えるボストンシェイプ。丸みのあるシェイプで女性も掛けやすくフェミニンなデザインです。

― ISG-FLIP08

● サイズ:50□21-140 ● カラー:スモークブラウン、ブルーグレー、ブラック

定番のクラシックフレームとして人気のクラウンパントシェイプ。小ぶりなサイズ感でビビットなカラーを楽しめるデザインです。

― ISG-FLIP09

● サイズ:サイズ:51□22-148 ● カラー:デミブラウン、イエローライトブラウン、ブラック

どっしりとした存在感のあるウェリントンシェイプ。中太セルでダンディーな雰囲気を演出します。ミドルメンズにおすすめのデザインです。


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社