【横須賀市】6月3日~6月9日 新型コロナウイルス感染症の発生状況

横須賀市は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を週次で公表しており、最新の報告は2024年6月3日から2024年6月9日の第23週分だ。ここでは、前月との比較も含め、注目すべきポイントを解説する。

定点報告の週次推移

以下は、横須賀市内で報告された新型コロナウイルス感染症の定点報告数の週次推移である。

週報告数定点当たり19週(5月6日~5月12日)362.620週(5月13日~5月19日)584.121週(5月20日~5月26日)473.422週(5月27日~6月2日)564.023週(6月3日~6月9日)755.4

最新の第23週では、報告数が前週の56から75へと増加した。特に注目すべきは、定点当たり数の5.4という数字で、これは19週(5月6日~5月12日)の2倍である。

年齢別感染者数の内訳

今週の横須賀市内の新型コロナウイルス感染者数は、最高年齢層である80歳以上の感染が目立っている。この年齢層だけで全体の約35%を占めており、高齢者に対する注意喚起や対策強化が求められる状況だ。

感染症情報のアクセス方法

市民の方々は、感染症に関する最新情報を定期的にチェックし、予防行動を心がけるよう呼びかけられている。情報は横須賀市の公式ホームページを通じて入手可能だ。

お問い合わせ先

民生局健康部保健所保健予防課
住所:横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-822-4317

関連リンク

横須賀市の新型コロナウイルス感染症の発生状況の細かいデータはこちら

© 株式会社ジーン