GMOイエラエ 市川遼氏「Interop Tokyo 2024」講演、サイバー攻撃で狙われやすい企業の特徴

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社の市川遼氏は「Interop Tokyo 2024」で6月14日16:05から講演を行う。

攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

「 Interop Tokyo 2024 」は、インターネットテクノロジーのイベントで、1994年の日本初開催以来、毎年国内外から数百の企業や団体が参加し、最新の技術動向やビジネス活用のトレンドをデモンストレーションやセミナーを通じて紹介してきた。2024年は、「 AI 社会とインターネット」をテーマに、6月12日から6月14日の期間に千葉県千葉市の幕張メッセで開催する。

市川遼氏は、「攻撃者視点で解説、サイバー攻撃で狙われやすい企業と狙われにくい企業とは?~ 外部公開資産の適切な管理でサイバー攻撃の対象となるリスクを減少 ~」をテーマに、攻撃者が企業を調査する際に公開情報からどのような情報を得ているか紹介し、サイバー攻撃で狙われやすい企業の特徴について解説する。また、外部の攻撃者から狙いやすい企業であると思われないために行うべき管理方法を紹介する。

■ Interop Tokyo 2024 概要
日時:2024年6月12日~14日10:00~18:00(14日のみ17:00まで)
会場:幕張メッセ 国際展示場 展示ホール2~6
参加企業・団体数:約500社・団体(同時開催展含む)
参加方法:公式サイト(https://www.interop.jp/)からの事前登録または招待券持参で参加無料

■基調講演概要
テーマ:攻撃者視点で解説、サイバー攻撃で狙われやすい企業と狙われにくい企業とは?
~ 外部公開資産の適切な管理でサイバー攻撃の対象となるリスクを減少 ~
日時:6月14日16:05~16:45

© 株式会社イード