居酒屋で友人から「それ、やっちゃダメ!」→ 実は嫌がられる飲食店でのNG行動とは?

外食時は、マナーを守って気持ちよく食事をしたいですよね。大人なら、店員への気遣いも忘れずにいたいもの。知人のA子は気遣いをしたつもりが、一緒にいた友達からNG行動だと指摘されてしまいました。A子から聞いた飲食店での失敗談をご紹介します。

居酒屋で友達と乾杯

A子が友達と居酒屋で飲み会をしたときのことです。
週末だったため、店内は大混雑。多くの客でにぎわう店内で、店員はオーダーをとったり食事を運んだりと、慌ただしく動き回っていました。
そのお店は、お酒が安いことで人気の居酒屋です。店員はビールジョッキやロンググラスなど、お盆に多くの飲み物をのせて複数のテーブルをテキパキと回っていました。

飲み物が到着

A子たちのテーブルにも、飲み物が運ばれてきました。店員は女性で、お盆も多くの飲み物で重たそうです。
A子は、親切心でお盆から自分の飲み物を取ろうとしました。店員の配膳の手間を減らしてあげようとしたのです。

ところがその店員は、サッとお盆を引いてA子から遠ざけました。
そして店員は何事もなかったかのように「お待たせしました!」と、A子たちにドリンクを提供して颯爽と去って行ったのです。

店員に気遣いをしたつもりが

店員から避けられてしまい、「えっ?」と戸惑ってしまったA子。A子は「私が急に手を出したから、店員は驚いたのかも」と考えました。
ところが、A子の行動を見た友人から「あれ、やっちゃダメだよ。私も客からやられたことがあるけど、困るんだよね」と注意されてしまったのです。

友人は、「お盆にはバランスを計算してのせているの。客がお盆から勝手に取ると、バランスが崩れて落とすことがあるんだよね。迷惑だから手を出しちゃダメ」とA子に指摘。
その友人は飲食店で働いた経験があり、お盆の上の絶妙なバランスを知っていたそうです。
「客が手を出すことで余計な手間が増えるから、じっと待つのが正解。相手はプロなんだから」と言われ、A子は反省すると同時に感心しました。
良かれと思ってしたことでしたが、余計な気遣いが逆効果になる、と居酒屋で学んだA子でした。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:江田愉子

© 株式会社ファッションニュース通信社