法政大、大学院に研究科横断型「地域創造インスティテュート」開設へ

地域創造インスティテュート 3創造群イメージ

法政大学大学院は2025年4月、修士課程・博士後期課程に研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を開設し、地域・政策づくりと産業創出を担う人材の育成を目指す。仕事と学業の両立を可能とするため、授業は平日夜間と土曜日に開講する。募集人員は修士課程30名、博士後期課程5名。

研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」は、社会人教育の先駆として地域や社会に貢献する人材を輩出してきた政策創造研究科の16年間の経験と実績を引き継ぐもの。同組織は、経済学研究科・人間社会研究科・キャリアデザイン学研究科の3つの既存研究科をベースに、「地域創生」に関する知識豊富な教員を論文指導教員として選抜し、大学院レベルの「フィールドワーク」の要素も取り入れた、まったく新しい形の教育・研究組織となる。

「地域創造インスティテュート」では、地域が抱えるさまざまな事象に関して、都市・文化・観光・産業・企業・イノベーション・人材育成・生活・ウェルビーイングなどの観点から、学際的に問題の所在を究明し、課題解決を目指すという。また、地域(都市)づくり、政策づくり、産業創出などを担う高度専門職業人および専門的知識と実務能力を兼ね備えた社会人・研究者を育成するため、「3つの創造群」からなるカリキュラムを提供する。仕事と学業の両立を可能とするため、授業は平日夜間と土曜日に開講する。

募集人員は修士課程30名、博士後期課程5名。秋季入試(修士課程:社会人入試)の出願期間は2024年10月16日~10月21日、口述試験は11月17日に行う。春季入試(修士課程・博士後期課程:一般入試・社会人入試)の出願期間は2025年1月3日~1月8日、筆記試験日を2025年2月1日(修士課程の一般入試のみ、筆記試験を実施)、口述試験を2月2日(全入試で口述試験を実施)に行う。

7月13日には、オンライン進学相談会を実施する。相談会や「地域創造インスティテュート」の詳細はWebサイトで確認できる。

◆研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」
開設日:2025年4月1日(火)
募集人数:修士課程30名、博士後期課程5名
場所:法政大学大学院 新一口坂校舎(東京都千代田区九段北3-3-9)

◆秋季入試(修士課程:社会人入試)
出願期間:2024年10月16日(水)~10月21日(月)
口述試験日:2024年11月17日(日)

◆春季入試(修士課程・博士後期課程:一般入試・社会人入試)
出願期間:2025年1月3日(金)~1月8日(水)
筆記試験日:2025年2月1日(土)※修士課程の一般入試のみ、筆記試験を実施
口述試験日:2025年2月2日(日)※全入試で口述試験を実施

中川和佳

© 株式会社イード