'25年後期の朝ドラ「ばけばけ」。小泉八雲の妻・小泉セツがモデル

by 酒井隆文

NHKは、2025年度後期(大阪制作)に放送する連続テレビ小説第113作として「ばけばけ」の制作を決定した。松江の没落士族の娘・小泉セツをモデルとした物語。

実在の人物である小泉セツをモデルとするが、大胆に再構成し、登場人物名や団体名などは一部改称してフィクションとして描く。原作はない。作はNHK「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」やテレビ東京「デザイナー渋井直人の休日」などのふじきみつ彦。

外国人の夫・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と共に、「怪談」を愛し、急速に西洋化が進む明治の日本の中で埋もれてきた名も無き人々の心の物語に光をあて、代弁者として語り紡いだ夫婦の物語。

人魂よりさまよい、お化けより生きるのが下手くそな人たちに囲まれ、幽霊よりもこの世をうらめしく思う没落士族の娘・松野トキ。絶対取り憑かれてるんじゃないか、早くお祓いに行った方がいいんじゃないかぐらいのつまずきを繰り返しながら、どこか憎めない人々と共に、それでも前向きに生きていく。

その人生の途中で出会うのが、ゴースト以上に居場所を見つけられず、トキ同様この世をうらめしく思いながら、世界を転々とした末に日本にたどり着いた異国人。トキは妖怪よりも厄介な彼に手を焼きつつも、怪しい話好きという共通点から次第に心を通わせると、うらめしかったこの世界は、いつしか、かけがえのない素晴らしいものに化けていく。

物語は、ヒロイン・松野トキが生まれ育つ島根県から始まり、その人生が進むにつれて、熊本など各地に移り変わる。

タイトルには、「このドラマは『化ける』物語です。急速に近代化が進む明治の日本は、人々の暮らしや価値観がどんどん『化けて』いきます。その中で取り残された人々の思いは、時に怪談という物語に形を変え語り継がれてきました。それと同じように、うらめしかったトキの世界も、いつしか、かけがえのないすばらしいものに『化けて』いくのです」という思いを込めたとのこと。

放送は2025年秋で、'25年春にクランクイン予定。松野トキ役と、相手役となる外国人英語教師役は、いずれもオーディションを開催してキャストを決める。

なお、'24年後期の連続テレビ小説は橋本環奈がヒロインを演じる「おむすび」、'25年前期の連続テレビ小説は今田美桜がヒロインを演じる「あんぱん」を放送する。

© 株式会社インプレス