【小田原市】ハナレザルに注意

小田原市内の橘北、前羽地区を中心に、ハナレザルと思われるニホンザルの目撃情報が多数寄せられている。特に4〜5月頃からの目撃が増加しており、住民の間で注意が促されている。

ハナレザルについて

ニホンザルのオスは成長すると、自らの群れを離れ他の群れに加わるために長距離を移動する。これを「ハナレザル」と呼ぶ。小田原市内にはメスだけの群れは確認されておらず、このハナレザルが定着する心配はないが目撃情報を収集している。

目撃情報と推測される個体

湯河原町のT1群出身とされる若い大人のオスだと推測されている。鉄道沿いを移動し、湯河原町から二宮町までの範囲で目撃されている。

市民への注意喚起

  • 大声を出さないこと。
  • 目を合わせないこと。
  • サルを追いかけたりしないこと。
  • エサを与えないこと。

上記の対応を徹底し、目撃した場合は環境保護課まで連絡を。また、危険な状況に遭遇した場合は、即座に警察や消防へ通報をお願いしている。

問い合わせ先

小田原市
環境部:環境保護課 環境保護係
電話番号:0465-33-1481

関連リンク

小田原市公式サイトにおける注意喚起情報

© 株式会社ジーン