桂ざこばさん やしきたかじんさんにブチギレ絶縁→葬儀で大泣き 激情家で人情家だった

たかじんさんとざこばさん

上方落語の重鎮、桂ざこばさん(本名・関口弘)が12日午前3時14分、持病のぜんそくのため、大阪府内の自宅で亡くなったことがわかった。76歳。所属の米朝事務所が同日、発表した。

ざこばさんと言えば、一本気で曲がったことが大嫌いな性格で知られる。自分が正しいと思ったことは絶対に曲げず、貫き通すことで有名だった。

ざこばさんは、関西のテレビ番組に数多く出演。なかでも〝浪速の視聴率男〟と言われた故やしきたかじんさんの冠番組によく出演していたが、関西のテレビ局関係者は「実は一度、絶縁していたことがある」と明かす。

その理由は「たかじんさんが遅刻して、出演者はみんな待っていたんですが、たかじんさんは到着すると謝ることもなく番組を始めた。それでさこばさんはブチギレて、そのまま収録現場から立ち去ってしまった」。

ただ数年後に和解し、その後はたかじんさんの番組に出演し続けた。「たかじんさんが亡くなった時は、誰よりも泣いていたのがざこばさんだった」

ざこばさんは中学卒業後の1963年に桂米朝さんに弟子入り。師匠の米朝さんと兄弟子の桂枝雀さんを誰よりも慕っていた。

ざこばさんは1994年に上方落語協会を一時、脱退したが、これは枝雀さんを思っての行動だった。まず枝雀さんの一門が上層部と対立して協会を脱退。ざこばさんは当初、辞める気はなかったが、その後「協会より枝雀兄ちゃんの方が大事や!」と弟子とともに協会を脱退したという。

また2009年には、ラジオ番組の不適切な発言により芸能活動休止に追い込まれたタレント・北野誠について、ラジオ番組で「頑張れよ!」とエールを送ったこともある。

北野は不適切発言の内容について明かしていないが、当時は「大手芸能プロダクションに関する発言」とも噂され、この問題について放送で触れることはタブーとなっていた。

「でもざこばさんは、理不尽だと思っていたのでしょう。それでああいう発言になったのだと思う」(同関係者)

涙もろく、人情家だった――。

© 株式会社東京スポーツ新聞社