市の魅力をPR 「秋も津山を盛大に盛り上げる会」  YouTubeで動画配信も/岡山・津山市 

市民ら有志でつくる「秋も津山」実行委は、岡山県津山市山下の津山商工会議所で「秋も津山を盛大に盛り上げる会」を開き、企画した動画の発表、紀行作家・一級建築士の稲葉なおとさん(東京都)の講演を踏まえて、参加者たちに本市の魅力をPRした。

市内では秋季に「津山まつり」「津山もみじまつり」といった恒例行事に加えて、国際芸術祭「森の芸術祭」(9月28日~11月24日)、市出身で日本一の競技ダンサー・野村直人さんの凱旋ダンスショー(10月27日開催予定)などがあり、多くの観光客を迎えるにあたり、機運を醸成しようと実施。市職員や商工会議所の関係者ら120人が出席し、市内外の人を引き付けるポイントを再確認した。

始めに発起人で同実行委の石原一朗代表は「作った映像を見ていただけたらこの会の目指すところが伝わる。ぜひ、秋の津山市の熱気を感じていただけたら」とあいさつし、完成した動画「津山まつり第一幕 徳守大祭」(津山市観光協会制作)を公開。津山藩総鎮守として知られる徳守神社の大みこしが町を練り歩く前、準備に取りかかる人たちの様子を収めた映像が流れた。

続く講演会で、稲葉さんは「観光資源を生かすにはまず、みなさんと情報共有をしたい」と自身が撮影した風景や市民の写真を見せながら注目してほしい津山市の良さを紹介。「魅力ある建物を背景に、だんじりやみこしが町を行く光景は、ほかになく見応えがある」「祭りで子どもたちが活躍する姿も見られ、伝統を引き継ぎ、未来を担う存在を大切にしている」といった点を強調して褒めた。

参加した徳守神社宮司の牧宗司さん(45)は「祭りの様子を動画にするのは夢だったのでかなってうれしい。胸を打つ仕上がりになっていた。この映像をきっかけに訪れた人たちに『来てよかった』と思ってもらえるようにしたい」と話した。

動画は現在、配信サイト「ユーチューブ」の市観光協会公式チャンネルで配信している。

津山市観光協会 YouTube

壇上で津山市の魅力を伝える稲葉さん

市観光協会公式チャンネルのQRコード

関連記事

© 津山朝日新聞社